2013年01月31日
あき竹城さん
こんばんにゃ
てじなーにゃ
ではありませぬ・・・。
先日の日曜日、珍しく地元にいたワタクシ・・・。
せっかくなんで、芸能人見に行きました。

地元の「天地人大学」というところに、なんと、「あき竹城さん」来日
せっかくなんで、前の方に座ったら、握手していただきました。
思ってたよりも、綺麗でした。
予想通り、なまってました。
そう山形出身
で、面白かった。
年齢層の高いギャラリーさん達、どっかんどっかん受けまくり
女、綾小路きみまろ
すばらしい・・・。私もその路線でいきますかっ・・・・。
楽しい人でした
まさか、幼い頃見た「ならやまぶしこう」のあの映画が、デビューだったとは・・・。
沢山苦労して、今キラキラしている女優さんですね
そのあとは、うちのワンコ連れて、雪景色の∝∽††∽∽∽テクテク(゜ー゜*)。。。オサンポ♪∽∽
気持ちよかったなぁ
いい休日でした。


てじなーにゃ

先日の日曜日、珍しく地元にいたワタクシ・・・。
せっかくなんで、芸能人見に行きました。

地元の「天地人大学」というところに、なんと、「あき竹城さん」来日

せっかくなんで、前の方に座ったら、握手していただきました。
思ってたよりも、綺麗でした。
予想通り、なまってました。
そう山形出身
で、面白かった。
年齢層の高いギャラリーさん達、どっかんどっかん受けまくり

女、綾小路きみまろ

すばらしい・・・。私もその路線でいきますかっ・・・・。
楽しい人でした

まさか、幼い頃見た「ならやまぶしこう」のあの映画が、デビューだったとは・・・。
沢山苦労して、今キラキラしている女優さんですね

そのあとは、うちのワンコ連れて、雪景色の∝∽††∽∽∽テクテク(゜ー゜*)。。。オサンポ♪∽∽
気持ちよかったなぁ

いい休日でした。

2013年01月30日
滝根っこ祭り反省会


その反省会をたった今してまいりました。
今回、初試みのコスプレ大会も無事終了して、とってもやり遂げた感

良かった点も、反省して次回の提案も、いろいろと意見が飛び交い、活気のある反省会でありました。
参拝で、かなり気持ちよくなってるワタクシ・・・。見切り発車の私ですがいろんなひとに助けられましたっ。
有意義なものと確信です。
8月のお盆の時期と、11月最終日に、2013滝根っこ祭りはなりそうです。
今年も、みんなが楽しめるイベントにしたいですね。
もっと、地元の若者を巻き込んで、アメーバのように面白く変化していきたいっ

楽しい、地元の一夜でした


2013年01月28日
にゃんばったσ(-_-)ワタシ
今日は、福島市にお仕事。
にゃんだーにチラシをもらいに行ったら、東京から常連の男子が雪かきしてました。
何やら、昨日、高速道路で青切符切られて、15000円
一回分の福島往復ボランティア高速代が、高速に吹っ飛んだようです・・・
ということで、来月はボランティア来れないかもと・・・・。
なんともお気の毒・・・・・。
こうやって、にゃんだーには県外から、ガソリンと高速代をかけてお手伝いに来てくれる方がいるんです。
ありがとう
ボランティアさんは、高速道路無料パス作って欲しいわぁぁぁぁ。(ーΩー )ウゥーン。

福島市には人脈が少ないσ(-_-)ワタシ
仕事先の「陸運事務所」にチラシをおいていただけることになりました。(´ー*`)キラーン
次は、福島で唯一の友人宅にチラシ配布をお願いしました。
彼女は学校や仮設住宅など頑張ってくれるそうです。(´ー*`)キラーン(´ー*`)キラーン
アオウゼさんにもたっぷり置かせていただきました(´ー*`)キラーン×3
全く人脈ないのに、ドキドキして飛び入り売り込み
福島市での大きな施設。
こむこむさん
そして、JR福島駅さん。
どこもチラシを置かせていただくことになりました。
緊張したけど、頑張ったσ(-_-)ワタシ。今日はとても良い一日でした。
それでも、まだまだ認知度は低いので福島市でチラシを置かせていただけるお店、お知り合いなどおりましたら、ご一報お願いします。m( __ __ )m
にゃんだーにチラシをもらいに行ったら、東京から常連の男子が雪かきしてました。
何やら、昨日、高速道路で青切符切られて、15000円

一回分の福島往復ボランティア高速代が、高速に吹っ飛んだようです・・・

ということで、来月はボランティア来れないかもと・・・・。
なんともお気の毒・・・・・。
こうやって、にゃんだーには県外から、ガソリンと高速代をかけてお手伝いに来てくれる方がいるんです。
ありがとう

ボランティアさんは、高速道路無料パス作って欲しいわぁぁぁぁ。(ーΩー )ウゥーン。

福島市には人脈が少ないσ(-_-)ワタシ
仕事先の「陸運事務所」にチラシをおいていただけることになりました。(´ー*`)キラーン
次は、福島で唯一の友人宅にチラシ配布をお願いしました。
彼女は学校や仮設住宅など頑張ってくれるそうです。(´ー*`)キラーン(´ー*`)キラーン
アオウゼさんにもたっぷり置かせていただきました(´ー*`)キラーン×3
全く人脈ないのに、ドキドキして飛び入り売り込み

福島市での大きな施設。
こむこむさん
そして、JR福島駅さん。
どこもチラシを置かせていただくことになりました。
緊張したけど、頑張ったσ(-_-)ワタシ。今日はとても良い一日でした。
それでも、まだまだ認知度は低いので福島市でチラシを置かせていただけるお店、お知り合いなどおりましたら、ご一報お願いします。m( __ __ )m
2013年01月27日
「ねずみ蔵」
先週、苦しい試験うけました。(゜≠゜)クチチャック♪
かっこつけて、カフェでコーヒー多めにのんだら、お腹がダイ・ハード
失敗した
で、試験終了後は、お楽しみの新年会
着物を着たママさんがお出向かけの素敵なお店。
アンティークな雰囲気は、大人の飲み会にぴったり

11人集まったメンバー。二社から、にゃんだーに協賛いただいたり、写真展にお手伝いいただくことになりました。
あー本当にありがたいです。繋がりって、ジーンときますね
大切にしたい(;o;)

「ねずみ蔵」でのにゃんだー話の夜でした

かっこつけて、カフェでコーヒー多めにのんだら、お腹がダイ・ハード

失敗した

で、試験終了後は、お楽しみの新年会

着物を着たママさんがお出向かけの素敵なお店。
アンティークな雰囲気は、大人の飲み会にぴったり

11人集まったメンバー。二社から、にゃんだーに協賛いただいたり、写真展にお手伝いいただくことになりました。
あー本当にありがたいです。繋がりって、ジーンときますね

「ねずみ蔵」でのにゃんだー話の夜でした

2013年01月27日
2013カレンダー・書道女子
先日は久々に書道教室。
んだっ、今年のテーマ
人に優しく 自分に(老体に) 優しく・・・・・
カレンダーに「優」書かせていただきましたっ。(`・ω・´)

こちら、先生の作品。

みなさんの作品は、八重の桜にちなんで「桜
」それぞれに素敵ですっ。

んだっ、今年のテーマ

人に優しく 自分に(老体に) 優しく・・・・・
カレンダーに「優」書かせていただきましたっ。(`・ω・´)
こちら、先生の作品。
みなさんの作品は、八重の桜にちなんで「桜

2013年01月26日
洞内コンサート
20日は毎年恒例の洞内コンサートでした。
自然の音響設備がおりなすこの環境で歌えるのはとても気持ちがいいものです。

「花はさく」歌いながら声が涙で詰まってしまいました・・・
いい歌ですね。
会場に来てくださった皆さんとも一緒に盛り上がりました
結婚行進曲
花嫁人形
この道
花はさく
ふるさと
荒城の月
etc...
雪の季節は、特に洞内の響きが気持ちいい・・・。
洞窟で歌を歌えるって、貴重な事ですね

お昼は「じゅうねん定食」豚肉をじゅうねんで味付けしてあって、( ゚v^ ) オイチイ
これは、ここの名品間違いなしっ。
あぶくま洞に、来月写真展がある、にゃんだーのチラシもおいていただけました。

反省会も盛り上がり、反省もしつつ・・・。
二次会は、カラオケでKATSUMIさんの「Yes!抱きしめて」熱唱させていただきましたъ( ゜ー^)イェー♪
次回の洞内コンサートは12月23日に決定しました。練習あるのみですっ。(。-_-。 )ノハイ

自然の音響設備がおりなすこの環境で歌えるのはとても気持ちがいいものです。
「花はさく」歌いながら声が涙で詰まってしまいました・・・

いい歌ですね。
会場に来てくださった皆さんとも一緒に盛り上がりました

結婚行進曲
花嫁人形
この道
花はさく
ふるさと
荒城の月
etc...
雪の季節は、特に洞内の響きが気持ちいい・・・。
洞窟で歌を歌えるって、貴重な事ですね

お昼は「じゅうねん定食」豚肉をじゅうねんで味付けしてあって、( ゚v^ ) オイチイ

これは、ここの名品間違いなしっ。
あぶくま洞に、来月写真展がある、にゃんだーのチラシもおいていただけました。
反省会も盛り上がり、反省もしつつ・・・。
二次会は、カラオケでKATSUMIさんの「Yes!抱きしめて」熱唱させていただきましたъ( ゜ー^)イェー♪
次回の洞内コンサートは12月23日に決定しました。練習あるのみですっ。(。-_-。 )ノハイ

2013年01月26日
久々のたきねーぜ
忘年会を全くしなかったσ(-_-)ワタシ
急遽、一部のたきねーぜ集めて新年会

たきねーぜスイーツ担当のチョリさんのケーキは激ウマです。
早く、カフェやってほしい。
最近大活躍のカーメンザべス

美味しい食べ物と楽しい仲間ってありがたい。
噛み締めた一夜でございました。
急遽、一部のたきねーぜ集めて新年会

たきねーぜスイーツ担当のチョリさんのケーキは激ウマです。
早く、カフェやってほしい。
最近大活躍のカーメンザべス

美味しい食べ物と楽しい仲間ってありがたい。
噛み締めた一夜でございました。
2013年01月23日
桜盛り上がってるねぇぇ。
昨日は、NHK書道教室でした。
八重の桜で盛り上がってるので、「桜
」
そして、ポスターもゲットしましたっ。
「この時代、咲いてみようじゃないの
」
アラフォーの桜を
って。
燐とした綾瀬はるかちゃん、この衣装もかっこいい。
大好きなポスターです。
さて、今夜は、絶対勉強せねばっ。
書道教室と、あぶくま洞コンサートの様子はまた後日
じゃっ。

八重の桜で盛り上がってるので、「桜

そして、ポスターもゲットしましたっ。
「この時代、咲いてみようじゃないの

アラフォーの桜を


燐とした綾瀬はるかちゃん、この衣装もかっこいい。
大好きなポスターです。
さて、今夜は、絶対勉強せねばっ。
書道教室と、あぶくま洞コンサートの様子はまた後日

じゃっ。

2013年01月19日
おたがいさまFM(´ー*`)キラーン

初体験のσ(-_-)ワタシ少々どきどき。
にゃんだーガードの隊長をつれて、来月行われる写真展の告知と、にゃんだーガードの事を知ってもらうための放送です。
パーソナリティのぺんぎんなっつさん達が快く迎えてくれました。
いい人だぁぁぁ。
しかも、このTシャツ

なっつさんも福ファミリー

ボランティアやシェルターを作ったきっかけ、ボランティアさんの募集、資金の募集、写真展の告知。
隊長の奥様のお話などなど・・・・。三十分もお話させていただきましたっ。
なんせ、私はマネージャーなんでお気楽カメラマン。パチ /■\_・) カメラ
スタジオの周りには、子供達や、twitterで知り合った方などが続々登場で(⌒▽⌒;) オッドロキー
しかも、二年前くらいにある店で働いてた子にも遭遇。
NPOで子供たちのために、いろいろと活動されてました。素晴らしい

にゃんだーの事をtwitterで知ってて、その場で募金をしてくれる方も

住宅に住んでいる人たちの心のケアもしてるんですね。
事務所の方も、家に猫ちゃんをおいてきたそうで、お話聞いてて涙が出そうでした。
初めて来た場所で、いろんな事を感じることができました。
やっぱり人と人は繋がってて、お互い様

隊長、ちゃっかり、サイン書いてもらってました。
かくゆう私もですが・・・・・( ´艸`)
なっつさん達、ありがとうございました。
このご縁に(^人^)感謝♪
2013年01月17日
滝根っこ冬祭優勝授与&明日ラジオにでまーす。
こんばんは
12月の滝根っこ冬祭で行われたネット投票の優勝者は、いいね。の数できまりました。
同数で、滝根の女の子と、いわきの接骨医院の方が決定
是非、来年も参加していただきたいですね
こちらで、報告してあります。
https://www.facebook.com/eri.gamo.9?ref=tn_tnmn#!/LongGenkkomatsuriShiXingWeiYuanHui?fref=ts
そして、明日19時から21時放送の「おたがいさまFM」に出演することになりました。
と、いっても、出演はぶたまる隊長
にゃんだーガードの隊長です。
私は、なんちゃってマネージャーで行ってきます。
どれもこれもはじめての経験なので、楽しみです
お時間のある方、是非覗きにきてみてくださいませ
にゃんだーガード写真展の告知など行います。
パソコンでもきけますよん。
http://odfm.net/
76.9mhz


12月の滝根っこ冬祭で行われたネット投票の優勝者は、いいね。の数できまりました。
同数で、滝根の女の子と、いわきの接骨医院の方が決定

是非、来年も参加していただきたいですね

こちらで、報告してあります。
https://www.facebook.com/eri.gamo.9?ref=tn_tnmn#!/LongGenkkomatsuriShiXingWeiYuanHui?fref=ts
そして、明日19時から21時放送の「おたがいさまFM」に出演することになりました。
と、いっても、出演はぶたまる隊長

にゃんだーガードの隊長です。
私は、なんちゃってマネージャーで行ってきます。
どれもこれもはじめての経験なので、楽しみです

お時間のある方、是非覗きにきてみてくださいませ

にゃんだーガード写真展の告知など行います。
パソコンでもきけますよん。
http://odfm.net/
76.9mhz

2013年01月16日
にゃんこの輪\(^^@)/
来月行われるにゃんだーガードのポスターができました
福島県で初めて行われるにゃんだーの被災地動物の写真展。

朝一番に、協賛金に協力したいとメールが二通。
ありがとうございます
お仕事で福島市へ。
福島市のお茶友さんが、写真展のお手伝いをしてくれることになりました。
チラシを仮設住宅や学校におけるか聞いてくれるといってくれました
その後、星の村天文台で一度だけあった方にお会いしました。
その方も、写真展のお手伝いや、今後なんらかの形で違う施設で写真展できればと言ってくださいました。

その後は、郡山に戻り、ある会社へ。
写真展の事を説明したら、ラジオ局で告知できるか聞いてみると言ってくださいました。
本当に今日は、にゃんだーの輪が一気に広がった感じで、いろんな人たちの暖かさに触れることができました。
ワンダフルday
です。
大きな声であ( ̄○ ̄)り( ̄◇ ̄)が( ̄△ ̄)と( ̄0 ̄)う
にゃんだー写真展、協賛金は一口五千円から。
写真展のボランティアさんも募集中です。
よろしくおねがいします。m( __ __ )m

福島県で初めて行われるにゃんだーの被災地動物の写真展。

朝一番に、協賛金に協力したいとメールが二通。
ありがとうございます

お仕事で福島市へ。
福島市のお茶友さんが、写真展のお手伝いをしてくれることになりました。
チラシを仮設住宅や学校におけるか聞いてくれるといってくれました

その後、星の村天文台で一度だけあった方にお会いしました。
その方も、写真展のお手伝いや、今後なんらかの形で違う施設で写真展できればと言ってくださいました。

その後は、郡山に戻り、ある会社へ。
写真展の事を説明したら、ラジオ局で告知できるか聞いてみると言ってくださいました。
本当に今日は、にゃんだーの輪が一気に広がった感じで、いろんな人たちの暖かさに触れることができました。
ワンダフルday

大きな声であ( ̄○ ̄)り( ̄◇ ̄)が( ̄△ ̄)と( ̄0 ̄)う

にゃんだー写真展、協賛金は一口五千円から。
写真展のボランティアさんも募集中です。
よろしくおねがいします。m( __ __ )m
2013年01月15日
「いわき」感じてきました。
イベントが夕方だったので、その前に、いわき復興に熱い番頭さんに、案内していただきました

まずは、勿来にある双葉町の仮設住宅で「だるま市」二日間でかなりのお客さんがきたそうです。
恥ずかしながら、仮設住宅に入ったのは初めて。
びっしりと並んでいる建物。
冬は寒さが厳しそうな作り。
ちょっと外を歩くと、家の中の人と視線があうような、洗濯物も気になると思います。
住んでいる人たちのストレス、心配です。いろいろと考えさせられますねぇ。
だるま市とあって、白河とか三春とか調布とかのだるまがいっぱいいました。
縁起物いっぱいで、活気があります。
これがダルマ神輿。人が集まる事、伝統を守るって大事ですね。
そのあと、第一原発から13キロの楢葉町へ

3.11の約半年前、楢葉町ウォーキング大会に参加したなぁ・・・・。
なんて思いながら外の景色を見ました。
綺麗な田んぼだった景色が、ニュースでよく見る黒い袋。
ボランティアで警戒区域に入っていく大型バス。
警戒区域ギリギリのところで営業している車の整備工場。
これが現実なんですよね。
まだ何も終わってないんだということを改めて思いました。
そのあとは、12月に滝根っこ冬祭りのコスプレネット投票で優勝した方へ、優勝商品をお渡しに。
その方は、双葉町からいわきに来て、家族で接骨医院で頑張っている方でした。
とても良い方で、元気をいただきました。(;o;)
シャイな方で、おとぼ┏◎-◎┓で(-p■)q☆パシャッパシャ☆
急ぎ足で、アリオスのじゃんがらイベントへo( ̄ー ̄\)☆ミLetsGo!!
五つのじゃんがらの団体のイベントです。
じゃんがらといえば、供養のいわきの伝統。
600枚の整理券が完売したそうです。いわきの人たちの熱い気持ちを感じました。
売店ブースでは、NPO法人ふよう土2100のオーガニックコットンや、じゃんがらCDなど販売されてました。
オーガニックコットンで作ったかわいいお人形には、コットンの種が入ってて、それを購入した方が作って、ふよう土さんに送る→それらのコットンでTシャツを作る。エコなシステムになってます。
いわきの復興などに活躍されている団体さんです。
http://blog.canpan.info/npo-fuyodo2100/archive/415
そんな中、私の方は、Tシャツとにゃんだーガードで出店。
津波で大変な思いをした中学の同級生も来てくれて、豊間から避難している人たちの地域で今後、イベントに参加させていただくことになりました。
mintさんも、わざわざ郡山から来てくれたり・・・・。(*ё_ё*)きゅん・・ありがと。
映画監督や、クラブハウスのオーナーや、NPOの人や、いろんな人とつないでもらった二日間。
いわきで色々と感じた事、忘れないようにしていきたいと思います。
2013年01月14日
みちくさ街道新年会

会場は湯本温泉「古滝屋さん」伝統ある旅館です。
お部屋も綺麗。
お風呂も三種類楽しめてえがったです

さてさて、メンバーですが、ほぼ初対面。
しかも、いわきvs田村市

私の全財産(変装衣装)持ち込んで、楽しく宴会。
こ・・・・濃すぎる

部屋に戻るドラえもん o((=゜ェ゜=))o

子供に邪魔にされる((≡ ̄♀ ̄≡))
エジプトと日本の首脳会議
まだまだネタはありますが、このへんで(^-^;
ゆいまぁるブログでうれしい報告

http://yuimarl.365blog.jp/
2013年01月11日
miniじゃないだろっ。ヾ(--;)ぉぃぉぃ
先日、二本松に出没。
ローマの太陽が、定休日だったので、向かいのラーメン屋さんに入国
ランチは、ミニ煮豚おにぎり&ラーメン&サラダ&ゼリー付きで、600円。
お得だぁぁぁぁ。
で、運ばれてきたミニおにぎり見て(⌒▽⌒;) オッドロキー
厚さ5cmはありましたっ。
普通サイズの人のも覗いたけど、皿からはみ出てる勢いっ。
一応、ミニ頼んだけど、ミニ出ないだろっ
ギョーザも100円でお得。
女子の胃袋には、ちょっと無理だったので、おにぎりお持ち帰り。

何度見ても、ミニではない・・・・・。( ̄Д ̄;;

1/13 いわきアリオスで、Tシャツ販売で出店します。詳しくはこちら。
http://yuimarl.365blog.jp/e421233.html
ローマの太陽が、定休日だったので、向かいのラーメン屋さんに入国

ランチは、ミニ煮豚おにぎり&ラーメン&サラダ&ゼリー付きで、600円。
お得だぁぁぁぁ。
で、運ばれてきたミニおにぎり見て(⌒▽⌒;) オッドロキー
厚さ5cmはありましたっ。
普通サイズの人のも覗いたけど、皿からはみ出てる勢いっ。
一応、ミニ頼んだけど、ミニ出ないだろっ

ギョーザも100円でお得。
女子の胃袋には、ちょっと無理だったので、おにぎりお持ち帰り。

何度見ても、ミニではない・・・・・。( ̄Д ̄;;

1/13 いわきアリオスで、Tシャツ販売で出店します。詳しくはこちら。
http://yuimarl.365blog.jp/e421233.html
2013年01月10日
実家は吊るし雛
来月は、小野町で吊るし雛のイベントがあるので、ザべママはコツコツと作り続けております。
実家は吊るし雛だらけ
日本の朱って、なんだか風流ですねぇぇぇ。


2/17-24 コラッセ福島で、にゃんだーガード&中川こうじさん写真展開催。
お手伝いしていただける方募集中です。
よろしくお願いします。≦(∩ェ∩)≧...ニャン
実家は吊るし雛だらけ

日本の朱って、なんだか風流ですねぇぇぇ。


2/17-24 コラッセ福島で、にゃんだーガード&中川こうじさん写真展開催。
お手伝いしていただける方募集中です。
よろしくお願いします。≦(∩ェ∩)≧...ニャン
2013年01月09日
さき越された
ガクチンから、年賀状届いたぁ
ガクチンったら、私に気があるのかしら・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、はい、そっとしといてください。
実家のマミーが、年初め早々に、ガクチンの夢を見たそうです・・・。
悔しい・・先起こされましたっ。
さて、今年は六月に仙台ライヴよん。
あとは、郡山でガクトクンとガクチンのコラボがあればいいなぁ。
新しい手帳に、今年の目標など、書き込んでみますかねぇ・・・。
まだ、新年モード、やる気スイッチ入っておりませぬ・・。
1/13 いわきアリオスで、少しですが、福島Tシャツと、にゃんだーグッズで出店させていただくことになりました
近くの方、是非、遊びにきてみてください。
じゃんがらの大きなイベントがあるので、そこでお待ちしております


ガクチンったら、私に気があるのかしら・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、はい、そっとしといてください。
実家のマミーが、年初め早々に、ガクチンの夢を見たそうです・・・。
悔しい・・先起こされましたっ。
さて、今年は六月に仙台ライヴよん。
あとは、郡山でガクトクンとガクチンのコラボがあればいいなぁ。
新しい手帳に、今年の目標など、書き込んでみますかねぇ・・・。
まだ、新年モード、やる気スイッチ入っておりませぬ・・。
1/13 いわきアリオスで、少しですが、福島Tシャツと、にゃんだーグッズで出店させていただくことになりました

近くの方、是非、遊びにきてみてください。
じゃんがらの大きなイベントがあるので、そこでお待ちしております


2013年01月06日
あけましておめでとうございます。
気がつくと、2013スタートしてました
さて、これからの一年のことは、これから考えてみます。
とりあえず、「八重の桜」で福島盛り上がっていくでしょう。
「ならぬものはならぬのです」(`・ω・´)今年の流行語大賞に決まりっ。
うちの面白年賀状。
こんなんでしたっ。
皆様、笑顔あふれる年にしていきたいですねぇ
よろしくお願いします。


さて、これからの一年のことは、これから考えてみます。
とりあえず、「八重の桜」で福島盛り上がっていくでしょう。
「ならぬものはならぬのです」(`・ω・´)今年の流行語大賞に決まりっ。
うちの面白年賀状。
こんなんでしたっ。
皆様、笑顔あふれる年にしていきたいですねぇ

よろしくお願いします。