2013年05月06日
アプリデビュー
最近、やっとこさiPadデビューして見ました。
携帯?もちろん、ガラ系です。
今さら、変えられない、女の意地
皆はどんなアプリオススメかしら!
ゾンビ…でも、保存できず、皆様にお見せ出来ず残念
クレヨンお絵描き。
けっこういとおかし
田辺誠一目指そうかしら

携帯?もちろん、ガラ系です。
今さら、変えられない、女の意地

皆はどんなアプリオススメかしら!
ゾンビ…でも、保存できず、皆様にお見せ出来ず残念

クレヨンお絵描き。
けっこういとおかし

田辺誠一目指そうかしら


2013年03月03日
この時代に、咲いてやろうじゃないの♥
郡山のNHKに、(@_@;)なんとっ。
ポスターで綾瀬はるかちゃんが着た着物が飾ってありました
ポスターよりも、色はあざやかでっ。
思わず、着てみたいっ


どんな時代に生まれようと、どんな状況になろうと、やってやろうじゃないのっ
いろいろあっての人生だもの
と、おもうのでありました。
ポスターで綾瀬はるかちゃんが着た着物が飾ってありました

ポスターよりも、色はあざやかでっ。
思わず、着てみたいっ

どんな時代に生まれようと、どんな状況になろうと、やってやろうじゃないのっ

いろいろあっての人生だもの

と、おもうのでありました。
2013年02月21日
今日のわんこ∪・ω・∪
昨日、雪深い場所のお宅に、おジャマップ
そしたら、鎖につながれてない、ワンコがテクテク・・・o(゜ー゜o)。。。。3
ぎくっ
噛まないよね?
私の近くにくるなり、お腹を見せてごローン
なんだっ、こやつ、憂いやつめっ
って、ことで、しばし癒されました。
この子は、愛されているねぇ・・・・。

コラッセふくしま、にゃんだーガード写真展今度の土曜日までです。
足を運んでみてください。
チェ・ジウもこないかなー。
物販の土日、うちのマミーの作品もちょっとあります。
もちろん、福島応援Tシャツ、長袖バージョンも。(*^^)v


そしたら、鎖につながれてない、ワンコがテクテク・・・o(゜ー゜o)。。。。3
ぎくっ

噛まないよね?
私の近くにくるなり、お腹を見せてごローン

なんだっ、こやつ、憂いやつめっ

って、ことで、しばし癒されました。
この子は、愛されているねぇ・・・・。

コラッセふくしま、にゃんだーガード写真展今度の土曜日までです。
足を運んでみてください。
チェ・ジウもこないかなー。
物販の土日、うちのマミーの作品もちょっとあります。
もちろん、福島応援Tシャツ、長袖バージョンも。(*^^)v

2013年01月23日
桜盛り上がってるねぇぇ。
昨日は、NHK書道教室でした。
八重の桜で盛り上がってるので、「桜
」
そして、ポスターもゲットしましたっ。
「この時代、咲いてみようじゃないの
」
アラフォーの桜を
って。
燐とした綾瀬はるかちゃん、この衣装もかっこいい。
大好きなポスターです。
さて、今夜は、絶対勉強せねばっ。
書道教室と、あぶくま洞コンサートの様子はまた後日
じゃっ。

八重の桜で盛り上がってるので、「桜

そして、ポスターもゲットしましたっ。
「この時代、咲いてみようじゃないの

アラフォーの桜を


燐とした綾瀬はるかちゃん、この衣装もかっこいい。
大好きなポスターです。
さて、今夜は、絶対勉強せねばっ。
書道教室と、あぶくま洞コンサートの様子はまた後日

じゃっ。

2013年01月06日
あけましておめでとうございます。
気がつくと、2013スタートしてました
さて、これからの一年のことは、これから考えてみます。
とりあえず、「八重の桜」で福島盛り上がっていくでしょう。
「ならぬものはならぬのです」(`・ω・´)今年の流行語大賞に決まりっ。
うちの面白年賀状。
こんなんでしたっ。
皆様、笑顔あふれる年にしていきたいですねぇ
よろしくお願いします。


さて、これからの一年のことは、これから考えてみます。
とりあえず、「八重の桜」で福島盛り上がっていくでしょう。
「ならぬものはならぬのです」(`・ω・´)今年の流行語大賞に決まりっ。
うちの面白年賀状。
こんなんでしたっ。
皆様、笑顔あふれる年にしていきたいですねぇ

よろしくお願いします。
2012年12月29日
おまとめ2012

今年もあとわずか。
さて、今年の自分は何してたか・・・。考えてみました。
復興元年といわれたこの年。
自分にとっても、そうだった。
今年のお正月から、重い腰をあげて動物救護団体にゃんだーガードに参加。
そこで、感じた事、出会った人達、自分にとってとても大きなものです。
春にはBSのきらり★えん旅という東北復興のテレビ番組でアグネスチャンの案内人を体験したり、
ふるさとCM大賞で田村市が大賞をとり、年間120回放送という、貴重な体験。
これも、地元は元気に頑張っているというのを伝えた気がします。
地元の滝根っこ祭りや、ゆいまぁるのイベントで、改めて自分の町が好きだと知り、
田村市や、いわき、全国に、面白いマニアックなツアーがあって、町おこしをしている人達が沢山いることも知り、いつのまにか自分もそのスタッフになってたり・・。またつながったり・・。
今年の二月に始まった、福島応援Tシャツも730枚突破し、twitterや全国の人たちつのつながりもでき・・。
あの日の事は、思い出したくないけれど、この一年はとても濃厚な時間を過ごせているような気がします。
以前からつながっていた皆さんや、震災後つながったご縁に感謝。
来年は、また新しい事・新しい方向で動いているようなきがします。
そんな流れに乗っかっていこう。
viva la dida!! 人生\(^^@)/ 生きてこそ人生。来年もよろしくおねがいします。
2012年12月14日
パキっていいました・・。
足が・・・・。
筋やっちゃったらしいです。
二週間は安静に・・・。(; ̄ー ̄)...ン?というとは、年末までおとなしく?
飲み会はいいんでしょうか?
一件しか予約ありませんが・・・。今年は飲み会のない師走・・・。
お財布に優しい・・・。(*´・ω・。)σィジィジ

筋やっちゃったらしいです。
二週間は安静に・・・。(; ̄ー ̄)...ン?というとは、年末までおとなしく?
飲み会はいいんでしょうか?
一件しか予約ありませんが・・・。今年は飲み会のない師走・・・。
お財布に優しい・・・。(*´・ω・。)σィジィジ
2012年12月12日
頭がパンパカパん(-。-;)
明日の試験勉強やって、終わったら、ゆいまぁるの準備して、終わったら、滝根っこ祭コスプレ投票の写真UPして、終わったら年賀状に大掃除・・・そして年末の準備・・・・・
パンパカパんで、ひょっとこになっちゃった・・・・。屁つれいします Ю-(-^*)=))))))))BOOO o(_ _; コロリ

(⁰︻⁰) ☝コスプレではありません。
パンパカパんで、ひょっとこになっちゃった・・・・。屁つれいします Ю-(-^*)=))))))))BOOO o(_ _; コロリ

(⁰︻⁰) ☝コスプレではありません。
2012年12月06日
日にちだけが過ぎていく・・
イベントが一つ終わり・・・・。
今週末はガクチンライヴで・・・。
来週は、全く勉強していない試験で・・・。そのあとすぐに地元のイベントゆいまぁるで・・・。
終わったから、年賀状やって・・・・。年末の準備してぇぇぇ。
<( ̄口 ̄||)>!!!オーノー!!!<(|| ̄口 ̄)>
コピーロボットくださいっ。((≡ ̄♀ ̄≡))

今週末はガクチンライヴで・・・。
来週は、全く勉強していない試験で・・・。そのあとすぐに地元のイベントゆいまぁるで・・・。
終わったから、年賀状やって・・・・。年末の準備してぇぇぇ。
<( ̄口 ̄||)>!!!オーノー!!!<(|| ̄口 ̄)>
コピーロボットくださいっ。((≡ ̄♀ ̄≡))


2012年11月27日
本宮のチン百景
お仕事で福島市行く途中。
本宮駅近くを通過・・・・・。
(ー'`ー;)ムムッ
(*´ェ`)ボー...Σ(*゜ェ゜*)ハッ!あれは・・・。
「テレビチン百景」に出た映画館ではないかっ?
と、細い路地を抜け、ちょっと撮影。

年季入ってます。

そして、美空ひばりの絵も飾ってありました。

しっかりと、宣伝もしてあります。ハーメルンって何?
平成26年で100年になりそうですっ。(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
一度ここで見てみたいっ。
活動写真。
本宮駅近くを通過・・・・・。
(ー'`ー;)ムムッ
(*´ェ`)ボー...Σ(*゜ェ゜*)ハッ!あれは・・・。
「テレビチン百景」に出た映画館ではないかっ?
と、細い路地を抜け、ちょっと撮影。
年季入ってます。
そして、美空ひばりの絵も飾ってありました。
しっかりと、宣伝もしてあります。ハーメルンって何?
平成26年で100年になりそうですっ。(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
一度ここで見てみたいっ。
活動写真。
2012年11月06日
ソライチご報告


週末は、福島空港イベントにマミーと出没してまいりました。
本当に寒い中ブロガーさんたちが出店しておりました

今まで見たことない大きなトンボ。マミーに撮ってもらったら、頭がとんぼ化しておりました

ウケる。
空港の公園でのイベントは初めて行ったけど、なかなかマルシェな感じでよかったです。
かなりの出店数でしたね。
バンドさんも、山崎まさよしみたいな上手な人がいました。
(*'へ'*) ンースカウトしたいっ。

キッズファッションショーも行われてました。
最近の子は、カメラ慣れしておりますなぁぁぁ。
たまには、お客として遊びにいくのもいいものですね。(⌒^⌒)b うん

小野町のcafe Beeでお茶会でございます。
今後のイベントについて、いろいろと話し合い。
試行錯誤していいものを企画して行きたいでございますねー。
本当に不思議なメンバーさんたちで、ネタがいろいろあって面白い人達です。
ということで、次回のゴスロリお茶会は来年になりそうです。
お楽しみに・・・。

2012年11月02日
はまってます・・・
ハロウィンでこの┏◎-◎┓購入・・・・。
「お茶会・ザベローラσ(´┰`=)」
物思いにふけております・・・・。
秋ですな・・・ってかもう冬かっ。
11/4はJAたむら元気祭に「ゆいまぁる」でフリマ出店です。
よろしくおねがいします。

「お茶会・ザベローラσ(´┰`=)」
物思いにふけております・・・・。
秋ですな・・・ってかもう冬かっ。
11/4はJAたむら元気祭に「ゆいまぁる」でフリマ出店です。
よろしくおねがいします。
2012年10月22日
神無月の誕生会でした
先日は、41歳と2歳の誕生会でした
会場は、女子会コースがあるせいか、女子の花園
賑やかでした。
女子パワーってヽ〔゚Д゚〕丿スゴイっ。

フラをやってるお友達にはフラグッズ。
二歳のお友達には本をプレゼント。
皆さん喜んでいただけて、それをみてこちらも♪♪♪♪Happy (ノ^^)乂(^^ )ノHappy♪♪♪♪
いろんな立場でいろんな人がいて、みんな色々とあるけれど、自分の花咲かしましょう

会場は、女子会コースがあるせいか、女子の花園

賑やかでした。
女子パワーってヽ〔゚Д゚〕丿スゴイっ。
フラをやってるお友達にはフラグッズ。
二歳のお友達には本をプレゼント。
皆さん喜んでいただけて、それをみてこちらも♪♪♪♪Happy (ノ^^)乂(^^ )ノHappy♪♪♪♪
いろんな立場でいろんな人がいて、みんな色々とあるけれど、自分の花咲かしましょう

2012年10月07日
リボンマーケット&ハッピーアイランドハシゴday

先週に引き続き本日も猪苗代へ...((((=・o・)ノ ゴーゴー♪
初めていったリボンマーケット。学びいな。
お友達姉妹がzookuu cafeで天然素材の手作りウエアと小物で出店してました。
眺めもよくて、気持ちいい公園。
結構ボリューミーなパスタと野菜スープで満たされ


この組木がまたかわいいのよねぇぇぇ

次回はこっちも欲しいですっ。
そのあとは、ハッピーアイランドに出没。
にゃんだーで頑張っているミントさん発見


全国から支援してくれるみなさんのかわいいグッズが種類豊富にありました。
特に、カレンダーはオススメです

次回、14日の「シトロン祭」でも引き続き販売したいと思います。
お疲れ様でした

往復四時間運転、(o´Д`)=зけど、かわいい戦利品みたら、( ̄m ̄* )ムフッ♪です。
行ってよかった。
2012年09月23日
いわきの海へ
土曜日は、珍しく(^-^;のほほんくんと、出かけました。
四倉の道の駅が再営業したので、突然行ってみたくなったのです。

震災後初めていわきの海を見ました。
水面がキラキラして、おだやかで・・・・。

道の駅も立派になってて、美味しそうな海鮮丼をいただきました。
お客さんもたくさん来て、販売のおばちゃん達も元気で、こちらが元気もらった気がします。
平商業高校のプロデュースのフラムーネ。お買い上げ。梨味でした
柱にはタイルにたくさんのメッセージ。

ずっと海岸沿いを走りました。
学生の時泊まった民宿、免許取立てでドライヴがてらよく行ったレストラン。
同級生の土台だけしか残ってない家。
土台だけのところに雑草がありました。
ペインティングされた絵。学校の校庭にはガレキの山。
サーフィンをしている人達。
とても写真を撮る気にはなれませんでしたが、これが、一年半後なんだな・・と。
いろんな事がよぎりましたが、改めて、自分にできること、一日一日を大切にしようと思いました。
そして、〆は49号線の味噌ラーメン。天然地下水スープ?気になるぅぅぅ
ラーメンの写真禁止でした。
コショウは味見してから、酢は入れないでね。とおしながき。
次は、ねぎ味噌ラーメンに挑戦して、最終目標はこがしねぎ味噌ラーメンじゃぁぁぁ。

四倉の道の駅が再営業したので、突然行ってみたくなったのです。
震災後初めていわきの海を見ました。
水面がキラキラして、おだやかで・・・・。
道の駅も立派になってて、美味しそうな海鮮丼をいただきました。
お客さんもたくさん来て、販売のおばちゃん達も元気で、こちらが元気もらった気がします。
平商業高校のプロデュースのフラムーネ。お買い上げ。梨味でした

柱にはタイルにたくさんのメッセージ。
ずっと海岸沿いを走りました。
学生の時泊まった民宿、免許取立てでドライヴがてらよく行ったレストラン。
同級生の土台だけしか残ってない家。
土台だけのところに雑草がありました。
ペインティングされた絵。学校の校庭にはガレキの山。
サーフィンをしている人達。
とても写真を撮る気にはなれませんでしたが、これが、一年半後なんだな・・と。
いろんな事がよぎりましたが、改めて、自分にできること、一日一日を大切にしようと思いました。
そして、〆は49号線の味噌ラーメン。天然地下水スープ?気になるぅぅぅ

ラーメンの写真禁止でした。
コショウは味見してから、酢は入れないでね。とおしながき。
次は、ねぎ味噌ラーメンに挑戦して、最終目標はこがしねぎ味噌ラーメンじゃぁぁぁ。
2012年09月11日
見る・食べる・感じる・しゃべるぅな日曜日
日曜日は、友達親子と、ビックパレット
まずは、アンパンマンショー
激混み。
アンパンマン、意外とスレンダーで( ̄□ ̄;)ギョッ
オクラちゃん、色白ふっくらで、乙女っ
MCのお姉さんの話し方、お客さんたちへの絡み方、φ(*'д'* )メモメモ。
目線がもう、MC目線。勉強になります。(?_?)

そのあとは、福島の美味しいもので満腹。
ソースカツ丼・カレー焼きそば・桃のスムージーetc....
賑やかなことはいいことですね。活気づく。

いろいろと食べ歩きしつつ、白河ご当地ヒーロー、ダルライザーに(*ё_ё*)きゅん・・
((o(*゜▽゜*)/)) ヘンシ-ン (/▽\*)三\(▼皿▼)/トォー!!ポーズが決まっております。
そのあとは、FMの公開番組で、ヒルクライムを
細い・・・そして、サングラスのその奥が気になる。
ラジオのパーソナリティって声だけのイメージだから、顔が見えると(ノ´▽`)ノオオオオッ♪ってなりますねー。
そのあとは解散して、NHK書道の先生のお父様の書道展へ。
一人で書道展に足を運ぶなんて、私も大人になったもんだわーと、自画自賛o(`⌒´*)oエッヘン!
先生のお父さんの迫力ある作品。

そして、先生の作品「花は咲く」

それぞれの方の個性がでている作品に、関心しながら、拝見。
いきなり、お父さんを紹介されて、ドギマギしてしまいました
想像してたより、若くて気さくな方でC=(^◇^ ; ホッ!


私も、がんばっぺ。
夜は久々に大勢で飲み会。
いろんな人からパワーチャージいただいた一日でした。

まずは、アンパンマンショー

激混み。
アンパンマン、意外とスレンダーで( ̄□ ̄;)ギョッ

オクラちゃん、色白ふっくらで、乙女っ

MCのお姉さんの話し方、お客さんたちへの絡み方、φ(*'д'* )メモメモ。
目線がもう、MC目線。勉強になります。(?_?)
そのあとは、福島の美味しいもので満腹。
ソースカツ丼・カレー焼きそば・桃のスムージーetc....
賑やかなことはいいことですね。活気づく。
いろいろと食べ歩きしつつ、白河ご当地ヒーロー、ダルライザーに(*ё_ё*)きゅん・・

((o(*゜▽゜*)/)) ヘンシ-ン (/▽\*)三\(▼皿▼)/トォー!!ポーズが決まっております。
そのあとは、FMの公開番組で、ヒルクライムを

細い・・・そして、サングラスのその奥が気になる。
ラジオのパーソナリティって声だけのイメージだから、顔が見えると(ノ´▽`)ノオオオオッ♪ってなりますねー。
そのあとは解散して、NHK書道の先生のお父様の書道展へ。
一人で書道展に足を運ぶなんて、私も大人になったもんだわーと、自画自賛o(`⌒´*)oエッヘン!
先生のお父さんの迫力ある作品。
そして、先生の作品「花は咲く」

それぞれの方の個性がでている作品に、関心しながら、拝見。
いきなり、お父さんを紹介されて、ドギマギしてしまいました

私も、がんばっぺ。

夜は久々に大勢で飲み会。
いろんな人からパワーチャージいただいた一日でした。
2012年09月06日
郷愁?
先日、ボランティアに行ったとき、大熊町の地図がありました。
震災前に何度か遊びにいった、お宅
楽しかったなぁ・・・・と。
今思うと、それまで全然大熊に行くことがなかったのに、震災前の数ヶ月がとても濃かった。
今では、入ることもできないなんて・・・・。

震災の翌日は、地元の体育館に大熊や富岡の人たちが溢れていました。
そこも、時がたち、会津へ移動。
体育館にはこんなメッセージがありました。


あの人たちは、あれからどうしているんでしょぅ・・・。
ふる里や、住まいを追いやられて・・・・。
突然、苦しい波がきた・・・秋の気配のせいかなー

震災前に何度か遊びにいった、お宅

楽しかったなぁ・・・・と。
今思うと、それまで全然大熊に行くことがなかったのに、震災前の数ヶ月がとても濃かった。
今では、入ることもできないなんて・・・・。

震災の翌日は、地元の体育館に大熊や富岡の人たちが溢れていました。
そこも、時がたち、会津へ移動。
体育館にはこんなメッセージがありました。


あの人たちは、あれからどうしているんでしょぅ・・・。
ふる里や、住まいを追いやられて・・・・。
突然、苦しい波がきた・・・秋の気配のせいかなー
