2013年01月27日
2013カレンダー・書道女子
先日は久々に書道教室。
んだっ、今年のテーマ
人に優しく 自分に(老体に) 優しく・・・・・
カレンダーに「優」書かせていただきましたっ。(`・ω・´)

こちら、先生の作品。

みなさんの作品は、八重の桜にちなんで「桜
」それぞれに素敵ですっ。

んだっ、今年のテーマ

人に優しく 自分に(老体に) 優しく・・・・・
カレンダーに「優」書かせていただきましたっ。(`・ω・´)
こちら、先生の作品。
みなさんの作品は、八重の桜にちなんで「桜

2012年09月21日
一閑張り教室終了
地元公民館の一閑張り教室、三回目いってきました。
NHK書道教室で前回先生がかいた甲骨文字を貼ったらいい感じ

二回和紙を貼って、布も貼って、三回目は柿渋を塗りました。
これが一ヶ月経つと、黒くなってきて味が出るそうですっ。
楽しみ


あさっては、白河イベント。
ちょっとネイルのサンプル作りました。
楽しいイベントになりますように

2012年09月17日
一閑張り教室体験
先日は、二回目の一閑張り教室でした。

二度目は、和紙を貼って一時間

乾いたら布と和紙を貼って三時間( ̄Д ̄;;
足らずに自宅でまた一時間
本当に手間暇かかってる昔ながらの品物です。
だから、丈夫なんですねぇぇぇ。
いよいよ今週は、仕上げで柿渋です。( -.-) =зフウー

二度目は、和紙を貼って一時間


乾いたら布と和紙を貼って三時間( ̄Д ̄;;
足らずに自宅でまた一時間

本当に手間暇かかってる昔ながらの品物です。
だから、丈夫なんですねぇぇぇ。
いよいよ今週は、仕上げで柿渋です。( -.-) =зフウー
2012年09月02日
一閑張り教室体験
金曜日は、地元公民館で、一閑張り教室でした。(*^^)v
一閑張りとは・・・・・明から日本に亡命した飛来一閑が伝えて広めた技術なので一閑張になったという説がある。農民が農閑期の閑な時に作っていたものなので一閑張と呼ばれるようになったという説もある。
一貫の重さにも耐えるほど丈夫なのが由来なので漢字の書き方も一貫張という地方もある。
ということで、かごなどに和紙を糊付けして、柿渋や着物などを塗って仕上げます。
私の挑戦したのは、お弁当入れ。
三時間、ひたすら、和紙と糊をペタペタ。
冷房直撃の↓で、作ってたものですから、もう頭痛と吐き気で最後はきつかった。
あと二回体験して、仕上げます。
( ̄m ̄* )ムフッ♪楽しみ。
一貫の重さにも耐えるほど丈夫なのが由来なので漢字の書き方も一貫張という地方もある。
私の挑戦したのは、お弁当入れ。
三時間、ひたすら、和紙と糊をペタペタ。
冷房直撃の↓で、作ってたものですから、もう頭痛と吐き気で最後はきつかった。
( ̄m ̄* )ムフッ♪楽しみ。
2012年02月27日
お習字week!!


ハナヂブー ( ´ ii ` )
言葉遣い悪くして、ガクチンに叱られたいっ

さてさて、先週は習字教室weekでした

お題は「あるけば 蕗のとう」口の中にちょっと苦味が出たっ。
食べてもないのに(・x・ ).o0○


いまひとつ、神が降臨してこないでおわってしまった2時間|||(-_-;)||||||どよ~ん
先生のタンタンとした口調に┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

皆さんの作品がとてもステキに見えます。

額やワンポイントイラストでごまかし方覚えた( ̄皿 ̄)うしししし♪

さすが先生、筆がいいんですねぇぇぇぇ。www
数日後は、蒲生庵で綺麗な文字の習字の練習。
日本語って、美しい・・・・


書の道は深いですねぇぇぇ。まだまだ書き込んでないので、

2011年12月25日
クリスマス&先生(・・?
(゜∇^*)ノ⌒☆ -=★ -=☆*Merry X'mas*☆
まぁ、本日のブログは後日として、まだ一昨日ブログの続きでありんす。<(_ _)>
うーとー、前日午前様の書道忘年会→寝不足で朝イチ美容室→ハッピーアイランドフェス。
この後、二本松の大変いつもおせわになっている御宅へクリスマス会参加で...((((=・o・)ノ ゴーゴー♪
すでに気力だけで動いてます(^▽^;)
既に料理は完成していて、おいしいところつまみ食い人生( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
お初な学生さん達&ご夫婦などなど。
クリスマスソングを歌ったり、猪苗代湖ズを歌ったり、
アットホームなクリスマス会で、。(ёё。)(。ёё)。うふうふ♪
さて、その後は、超緊張のzabe初仕事((o(б_б;)o))ドキドキ
「第一回 zabeパステルシャインアート教室
」
資格を取ってまだ一週間ですが、せっかくお声をかけていただいたので、頑張らせていただきましたε- ( ̄、 ̄A) フゥー
いきなり、八人の生徒さん達。
まさに学生さんが沢山だったわけですが、食事をして和んだ後だったので、助かりましたっ
皆さん、( ̄。 ̄)ホーーォ。と感じてくれたようです。
それぞれに、それぞれのデザインと色と形。
見ててとても面白いです。

できあがりをみんなで記念撮影。

終わった後に、自分の感想と他の人の感想をそれぞれに言って、わきあいあい
楽しかったとか、自分では自信なかったけど、皆さんがいい所を言ってくれたので自信が持てた。という感想にъ( ゜ー^)イェー
ヘンな汗をかきかきで、一日の疲れもドッとε- ( ̄、 ̄A) フゥー
教えることで、自分の反省点も見つかったし、生徒さん達の言葉などで☆-(^ー'*)bナルホドも学びました。
背中を押してくれた、摩子さんに(人-)謝謝(-人)謝謝
http://collage.exblog.jp/
朝から晩までフルコースで充実してた一日ハーフでした
心からありがとう

まぁ、本日のブログは後日として、まだ一昨日ブログの続きでありんす。<(_ _)>

この後、二本松の大変いつもおせわになっている御宅へクリスマス会参加で...((((=・o・)ノ ゴーゴー♪
すでに気力だけで動いてます(^▽^;)

既に料理は完成していて、おいしいところつまみ食い人生( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
お初な学生さん達&ご夫婦などなど。
クリスマスソングを歌ったり、猪苗代湖ズを歌ったり、
アットホームなクリスマス会で、。(ёё。)(。ёё)。うふうふ♪
さて、その後は、超緊張のzabe初仕事((o(б_б;)o))ドキドキ

「第一回 zabeパステルシャインアート教室

資格を取ってまだ一週間ですが、せっかくお声をかけていただいたので、頑張らせていただきましたε- ( ̄、 ̄A) フゥー
いきなり、八人の生徒さん達。
まさに学生さんが沢山だったわけですが、食事をして和んだ後だったので、助かりましたっ

皆さん、( ̄。 ̄)ホーーォ。と感じてくれたようです。
それぞれに、それぞれのデザインと色と形。
見ててとても面白いです。

できあがりをみんなで記念撮影。

終わった後に、自分の感想と他の人の感想をそれぞれに言って、わきあいあい

楽しかったとか、自分では自信なかったけど、皆さんがいい所を言ってくれたので自信が持てた。という感想にъ( ゜ー^)イェー

ヘンな汗をかきかきで、一日の疲れもドッとε- ( ̄、 ̄A) フゥー
教えることで、自分の反省点も見つかったし、生徒さん達の言葉などで☆-(^ー'*)bナルホドも学びました。
背中を押してくれた、摩子さんに(人-)謝謝(-人)謝謝
http://collage.exblog.jp/
朝から晩までフルコースで充実してた一日ハーフでした

心からありがとう

2011年11月15日
初☆トールペイント教室にtry!!


今回は、クリスマス用

サンタとトナカイがかわいいです。
子供たちも一緒になって、真剣。
私も母も真剣。
平らにマットに塗るのがポイントですね

先生が土台は作ってくれてたものの、仕上げに四時間かかってしまいました。
コレだけのものを、短時間ではやっぱり厳しいo(TヘTo) クゥ




私の作品、こんなんできました

「初めてでこれだけできるのは、筋がいい」と先生に誉めていただきぃ・・・。
(/´△`\)ヤメテー!!
おだてられるとすぐ、そっちの方向に突進してしまいます

ということで、気持ちを抑え・・・・。ε- ( ̄、 ̄A) フゥー
今年のクリスマスはこれで決まりね

楽しかった

肩こりmaxですが


2010年12月25日
初体験・パステルアート♪
。∠(*゜∇゜*)☆メリークリスマス☆└*・ェ・*┘
ステキなクリスマスお過ごしですか?私は今日も仕事です。
さてさて、先日の建築なかむらさんのイベントで、パステルアート体験をしてきました。その他にもハーブ料理教室も盛り上がってました。
のパステルアートの森のお方
http://pasumori.365blog.jp/
やってみたくて、コメントを入れたのはかれこれ一年前くらいだったみたいです。
で、やっと体験することができました。
クレヨンを削って、指でなぞって、練り消しとか使って・・・・。
♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!
誰でもアーティスト
楽しい
スクラップブッキングも頭を使うけど、これも集中の2時間。
来年は、こんなふうに、絵を描いたり、楽器をならったり、しっとりアラフォーしたいわぁ

ステキなクリスマスお過ごしですか?私は今日も仕事です。
さてさて、先日の建築なかむらさんのイベントで、パステルアート体験をしてきました。その他にもハーブ料理教室も盛り上がってました。


で、やっと体験することができました。
クレヨンを削って、指でなぞって、練り消しとか使って・・・・。
♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!
誰でもアーティスト

楽しい

スクラップブッキングも頭を使うけど、これも集中の2時間。
来年は、こんなふうに、絵を描いたり、楽器をならったり、しっとりアラフォーしたいわぁ

2010年11月21日
オ習い事〆(.. )カリカリッ!!
木曜日は、蒲生庵で、習字教室でした。

年賀状の季節ですが、先生が面白い技を伝授。
歯ブラシと油すくい?であっという間に優しい絵葉書出来上がり
そこに一言ちょっと入れるだけで素敵に変身


今回は、色紙に何か好きな文字を書くこと
来年の抱負というか・・・・。
「休」・・・・・・・らしくないと突っ込まれ。
「楽斗」・・・・・・せめてのほほん君の名前にしてあげてくださいと

なんていろいろと出てきたのですが、練習で書いた、「福」「縁」「笑」が一番よくできたと思われます
色紙にかく本番の書体はいまいちでした
本番に弱いわたしです。
本日のみつをさん


年賀状の季節ですが、先生が面白い技を伝授。
歯ブラシと油すくい?であっという間に優しい絵葉書出来上がり

そこに一言ちょっと入れるだけで素敵に変身



今回は、色紙に何か好きな文字を書くこと

来年の抱負というか・・・・。
「休」・・・・・・・らしくないと突っ込まれ。
「楽斗」・・・・・・せめてのほほん君の名前にしてあげてくださいと


なんていろいろと出てきたのですが、練習で書いた、「福」「縁」「笑」が一番よくできたと思われます

色紙にかく本番の書体はいまいちでした

本番に弱いわたしです。

2010年10月15日
お習字教室☆彡

憧れるわぁぁぁぁ

ということで、月一回の習字教室に行って来ました。
年賀状をちょとしたアイディアでさらさらさら・・・・・と先生の筆から生み出される作品はまるで芸術

日本語って素晴らしい

新人さん2人連れて私も参加。
今回は住所を練習しました。
一番使う漢字を上手に書きたいものですねぇ・・・。
最後は、おいしい桑の葉茶とケーキをいただきました。
夜の九時過ぎでしたが・・・ブー ( ̄(▽▽) ̄) =3
2010年09月13日
ザベ熊二匹♪
日曜日は急に暇になったので、映画「誰も守ってくれない」を見ながら、土曜日に習いたてのあみぐるみをまたまた作ってしまいました。
あらすじ: 平凡な4人家族の船村家で、ある日、一家の未成年の長男が小学生姉妹殺人事件の容疑者として逮捕されてしまう。東豊島署の刑事・勝浦(佐藤浩市)は容疑者家族の保護を命じられ、保護マニュアルに従って15歳の沙織(志田未来)をマスコミの目、そして世間の目から守るため、ホテル、アパート、マンションと逃避行を始める。
未来ちゃん、今では大きくなったなーと思いながら。
被害者の家族・加害者の家族・ネット社会・・・・・・・・考えるものがあります。
そして、できあがり
同じく編んだつもりなのに、大きさも顔も違います。
コアラのマーチが食べたくなった
suinum師匠、どうですかっ?
あらすじ: 平凡な4人家族の船村家で、ある日、一家の未成年の長男が小学生姉妹殺人事件の容疑者として逮捕されてしまう。東豊島署の刑事・勝浦(佐藤浩市)は容疑者家族の保護を命じられ、保護マニュアルに従って15歳の沙織(志田未来)をマスコミの目、そして世間の目から守るため、ホテル、アパート、マンションと逃避行を始める。
未来ちゃん、今では大きくなったなーと思いながら。
被害者の家族・加害者の家族・ネット社会・・・・・・・・考えるものがあります。
そして、できあがり

コアラのマーチが食べたくなった

suinum師匠、どうですかっ?
2010年09月12日
DONDONランチ&初☆編み物教室
ここの釜飯おいしいんですよね。980円でアサリと牡蠣の釜飯定食

美味しかったこの後は、めずらしく?というか初?編み物教室にチャレンジャー

suinuiさんのあみぐる教室in めいぷるさん

たまたま納品に来ていた作家さんと私で初心者コース。
めんこいくまっこちゃん作成


だつて、話しすると、目がε=ε=ε=┳( ゜з゜)┳ブットビ
編んでは解かれ・・・・また編んでは・・・ε- ( ̄、 ̄A) フゥー
を繰り返し3時間・・・・

すみっこさんからのパウンドケーキでエネルギーチャージしつつ、無事完成

やればできるんです。ザベぐま誕生

右側です。人それぞれに違う顔ができるのでおもしろい。
「なんか、雑貨カタログみたーいヾ(〃^∇^)ノわぁい♪」と自画自賛の楽しいひと時でした。
毎月第二土曜日に開催してるみたいです。
皆さんもどうぞ

2009年11月18日
アロマヨガ☆彡で発見
日曜日はalis先生と
したあと、アロマのお店ウールさんで、アロマヨガを体験してきました

minako先生に受けるのは二回目。
最初にアロマでマッサージをしてα派出して、それからヨガ。
自分の体の伸びていく感じや、ほぐれていく感じを感じながら、自分を見つめる時間
って事に、今回気付きました。
あっ、いつも私は外に外に気が行ってる。
外に外に行動してる。
外に外にアンテナ貼ってる。
自分を見つめる事苦手・・・。
自分を見つめて疲れてるなー、凝ってるなー、無理してないかなー。って今回考えたことに気付きました。
(⌒^⌒)b うん これっいいかもです
ウールさんのアロマヨガは日曜日もやってくれるので、月に一度か二度、先生のナルホドな話しを聞きながら、自己分析して見つめなおす時間作りたいと思いました。
これで少しは私もおとなしくなるかな
体験は一回1260円です
皆さんも是非お試しあれ。
アロマセラピーウール
アロマセラピー・heure(ウール)マッサージ
アクセス さくら通りより開成方面、郡山市役所を右折、郡山市保健所向い
電話番号 024-931-2825



minako先生に受けるのは二回目。
最初にアロマでマッサージをしてα派出して、それからヨガ。
自分の体の伸びていく感じや、ほぐれていく感じを感じながら、自分を見つめる時間

って事に、今回気付きました。
あっ、いつも私は外に外に気が行ってる。
外に外に行動してる。
外に外にアンテナ貼ってる。
自分を見つめる事苦手・・・。
自分を見つめて疲れてるなー、凝ってるなー、無理してないかなー。って今回考えたことに気付きました。
(⌒^⌒)b うん これっいいかもです

ウールさんのアロマヨガは日曜日もやってくれるので、月に一度か二度、先生のナルホドな話しを聞きながら、自己分析して見つめなおす時間作りたいと思いました。
これで少しは私もおとなしくなるかな

体験は一回1260円です

皆さんも是非お試しあれ。
アロマセラピーウール
アロマセラピー・heure(ウール)マッサージ
アクセス さくら通りより開成方面、郡山市役所を右折、郡山市保健所向い
電話番号 024-931-2825
幸せ呼び込む
悪口を言われたら、
その相手に感謝しましょう

悪口を言われたら、
その相手に感謝しましょう
2009年10月28日
ジャンベ体験 in taidaiの木
日曜日は、駅前o(- ̄*o))))...ウロウロ...((((o* ̄-)o
デートのう・す・い
で、リコカフェと生活の木で買い物したあと、
本日メインのジャンベ体験
場所はこちら、taidaiの木 さん☆彡
ジャンベとはアフリカの太鼓です。φ(*-.-*) メモメモ

先生は福島からやまじさん。
リズム感とか下手とか良い悪いはないと思ってるよ。というなんだかとっても素敵な考え方の先生で、うれしくなっちゃいました。
ザベと友人、汗をかきながら、必死についていきますっ。
途中から、ダンサーも加わったりして、(ノ゜ρ゜)ノ ォォォ・・ォ・・ォ・・・・
な・・・なんだか、うるるん滞在記でアフリカ気分。
もうみんなで一つの音楽が出来上がってて、ダンスまでも・・・。
楽しい・・・ヾ(^-^ゞ(゜O°ゞ(._.ゞ(~-~ゞ ヾ^-^)ヾ@_@ ダンスダンス
終わった後の脱力感、( ̄。 ̄)ボ~~~~ッ
心地よい・・・・。
全身筋肉痛でもありますが・・・右手の感覚がおかしくなってますが・・・。
やっぱり太鼓って何か血が騒ぎますねー。
和太鼓だと腕力ないから厳しいけど、これだといけるかも?(● ̄▽ ̄●;)ゞぽりぽり
taidaiの木さん、営業日が変わるそうです。
なんと、11月から日曜日も営業するらしいですよー。
ゆっくりcafeもグッ!! ( ̄ε ̄〃)b
夜cafeもグッ!! ( ̄ε ̄〃)b
一度足を運んでみてください。
幸せ呼び込むメッセージ
大きな成功を望まなければ、
大きな成功は手に入りません。
今幸せな人たちは、幸せになりたいと望んだ人達です。
デートのう・す・い

本日メインのジャンベ体験

場所はこちら、taidaiの木 さん☆彡
ジャンベとはアフリカの太鼓です。φ(*-.-*) メモメモ
先生は福島からやまじさん。
リズム感とか下手とか良い悪いはないと思ってるよ。というなんだかとっても素敵な考え方の先生で、うれしくなっちゃいました。
ザベと友人、汗をかきながら、必死についていきますっ。
途中から、ダンサーも加わったりして、(ノ゜ρ゜)ノ ォォォ・・ォ・・ォ・・・・
な・・・なんだか、うるるん滞在記でアフリカ気分。
もうみんなで一つの音楽が出来上がってて、ダンスまでも・・・。
楽しい・・・ヾ(^-^ゞ(゜O°ゞ(._.ゞ(~-~ゞ ヾ^-^)ヾ@_@ ダンスダンス
終わった後の脱力感、( ̄。 ̄)ボ~~~~ッ
心地よい・・・・。
やっぱり太鼓って何か血が騒ぎますねー。
和太鼓だと腕力ないから厳しいけど、これだといけるかも?(● ̄▽ ̄●;)ゞぽりぽり
taidaiの木さん、営業日が変わるそうです。
なんと、11月から日曜日も営業するらしいですよー。
ゆっくりcafeもグッ!! ( ̄ε ̄〃)b
夜cafeもグッ!! ( ̄ε ̄〃)b
一度足を運んでみてください。



大きな成功を望まなければ、
大きな成功は手に入りません。
今幸せな人たちは、幸せになりたいと望んだ人達です。
2009年10月25日
ジャンベ体験in taidaiの木
週末はいろいろありましたが、疲れたではなくて、充実してたと言葉にしましょう
先程、taidaiの木さんで、「ジャンベ」体験してきましたが、緊張と不慣れな叩き方で手がおかしい・・・。
なので、レポートはのちほど。
<( ̄∇ ̄)ゞゴメリンコ~♪
郡山でアフリカ体験したって感じで楽しかったですよー。
寝不足と筋肉痛でもう眠いです。 ○Oo。.(T¬T)/~~~オヤスミナサイ


先程、taidaiの木さんで、「ジャンベ」体験してきましたが、緊張と不慣れな叩き方で手がおかしい・・・。
なので、レポートはのちほど。
<( ̄∇ ̄)ゞゴメリンコ~♪
郡山でアフリカ体験したって感じで楽しかったですよー。
寝不足と筋肉痛でもう眠いです。 ○Oo。.(T¬T)/~~~オヤスミナサイ
2009年07月26日
オーラ・ソーマ教室体験☆

「オーラ・ソーマ教室」に参加してきました。
ということで、駅前でガックンを購入して、とある場所へ・・・

到着したが人気がない・・・・( ̄□||||!!やっちまったぁぁぁぁ。




また、やっちまいました。よく間違えるんだよねー、この二店舗。
おっちょこちょいです

会場は「めいぷるさん」色友のメンバーさんたちとか、他にも数人いらっしゃいまして、窓際に並んだ綺麗なボトルから四本チョイス

詳しい説明は、リーダーのlocoさんのわかりやすい説明で

http://loco.365blog.jp/e189849.html
自分自身を見つめることって大事だなと改めて忘れてたことを思い出しました。
そして、店を間違えないように、指差し確認も大事ですっ(^▽^;)
教室が終わり、美容室へ

ここでも、そんな話が出て、オーラソーマの結果と同じような事を、姉さんから言われ・・・・。
ドキッ w(・Θ・;)w!!
なんだかなんだかぁ・・・・・今日は自分自身を見つめなおす不思議な日でした


まずは、お風呂で深呼吸と一分間の瞑想から始めてみよう・・・・( -.-) =зフウー

2009年06月29日
酒気帯びヨガ


先生から「酒気帯びヨガ」ですねっ

すっきりする柑橘系のアロマオイルでフットマッサージ

( ´△`)アァ- 毒が抜けていくような気がするぅ・・・・・・。
本当は、バレーとかの激しい運動よりも、こういうのが好きです。
ゆっくりと体を伸ばし、リラックス・・・・、ZZzz・・(三ρ三) アフーン
や・・ε=ε=ε=ε=ヾ(;◎_◎)ノ ヤバヤバ 寝ちまうよー。
ということで、また次回あったら参加したいです。
本当に気持ちよかったぁ・・・。昨日の、濃密な夜が解毒されましたぁヾ(´ε`;)ゝ ふぅ。。。
体験は1260円です。
皆さんも是非どうぞ

2009年06月01日
さぁ、次へのステップへ☆彡
ヨークカルチャーのネイル教室も終わり・・・なんか
がついた。
・・・・・・・・・・・・かな


ということで、始まりました、十月のネイリスト検定に向けて
先生は、
のアリサ先生
生徒は、ザベスと
風花さん。
道具がずらーり
出たっ、生手首
((o(^∇^)o))わくわく
3級検定の流れを先生がざっと実演。
・・・・・・・・・・・・・・・・( ̄-  ̄ ) ンー やばいかも
なんか、とんでもない事始まっちゃったぁぁぁぁ
でも、行くしかないっす
甘皮採ってもらってるとき、ザベは慣れないので、変な感じーー(^▽^;)こそばゆいというかなんちゅうか・・。
風花さんに「ザベちゃん、口、空いてるよ・・
」と突っ込まれてしまいました
風花さんのお手製ケーキ
と
おいしゅうございました。お互いがんばっぺなぃ(⌒^⌒)b うん


・・・・・・・・・・・・かな


ということで、始まりました、十月のネイリスト検定に向けて

先生は、


生徒は、ザベスと

道具がずらーり

出たっ、生手首

((o(^∇^)o))わくわく

3級検定の流れを先生がざっと実演。
・・・・・・・・・・・・・・・・( ̄-  ̄ ) ンー やばいかも

なんか、とんでもない事始まっちゃったぁぁぁぁ

でも、行くしかないっす

甘皮採ってもらってるとき、ザベは慣れないので、変な感じーー(^▽^;)こそばゆいというかなんちゅうか・・。
風花さんに「ザベちゃん、口、空いてるよ・・


風花さんのお手製ケーキ


2009年05月25日
スクラップブッキングぅぅぅ教室


http://asa.365blog.jp/
朝から、頭がバブルへgo


ASAさんは、レゲエ好きなので、今度はこっちでノリノリに・・・・・=^-^=うふっ♪
脳がリラックスするなぁぁぁ、これからは、レゲエの季節だなぁぁぁといい感じで教室が始まりました。
本日は「ウラジオストック」の旅を綴って行きたいと思います

新しいパズルパンチが登場したので、これを活用していきたいと思います。
仕上がりはのちほど・・・・。
2009年03月24日
そば職人 日曜日午前の部
以前猪苗代でやったけど、おじいさんがほとんど自分でやってしまって体験したのかどうか未だに不明なことを思い出しまします。

私の大好き



( ̄/ ;\ ̄)ズルズルと格闘しながら・・・水分量が命。
きっちり測って、混ぜて、こねて、寝かして、伸ばして、広げて・・・・。
そば粉の香りがいい匂い。

こねるほどに、ざらざら感がなくなってきて、なんだかパンみたい。
手際よく広げていく師匠の技・・・・まるで芸術

なかなか筋がいいらしいです。多分・・・。
綺麗に切ることはできなかったけど、GOOD JOB

これに、出来立てそばと天ぷらのランチ付きで千円

しかも、十割そばでできたて

これは、クセになるねーとテチサンとまた参加しそうな勢いでした。