2014年10月03日
ショカキ女子
先日は月に一度の自由な書の時間。
テーマは英単語。
わたくし?もちろん…。

ほんでもって、考え過ぎないこと‼︎

皆さんの作品は、ARTです。さすが!


頼んでた行灯も仕上がり。
生徒さんが、後期増えそうな予感ですね(*☻-☻*)

テーマは英単語。
わたくし?もちろん…。

ほんでもって、考え過ぎないこと‼︎

皆さんの作品は、ARTです。さすが!


頼んでた行灯も仕上がり。
生徒さんが、後期増えそうな予感ですね(*☻-☻*)

2014年09月01日
今月のaruku
茶お
今月のarukuさんに、私の行ってる書道教室が載ってました。
芸術の秋ですねー。
けっこう長く習ってるかも・・・・・・。
型にはまってない書、それぞれに味があるので、おもろいです。
もう、秋なんですね・・・。あと三ヶ月で今年も終わり・・・・。びっくりです。
明日からまたお仕事。ぎゃんばろー。


今月のarukuさんに、私の行ってる書道教室が載ってました。
芸術の秋ですねー。
けっこう長く習ってるかも・・・・・・。
型にはまってない書、それぞれに味があるので、おもろいです。
もう、秋なんですね・・・。あと三ヶ月で今年も終わり・・・・。びっくりです。
明日からまたお仕事。ぎゃんばろー。

2014年08月27日
名人筆を選ばず?
茶お‼︎
昨日は、書道教室でした。
書く道具は、筆ではないもの。
こちら、枝。
花子とアンの主題歌

ダンボールの端っこ。
永遠のテーマ

石

皆さんも、紙で書いたり素晴らしい作品でした。

昨日は、書道教室でした。
書く道具は、筆ではないもの。
こちら、枝。
花子とアンの主題歌

ダンボールの端っこ。
永遠のテーマ

石

皆さんも、紙で書いたり素晴らしい作品でした。

2013年03月02日
二月の書道女子φ(`∇´)φカキコカキコ♪
もう、三月・・・・
山頭火の詩「今日の道のたんぽぽ咲いた」
( ̄~ ̄;) ウーン 実にシンプルて゛ わかりやすい

みんなのそれぞれの、たんぽぽ咲いた。

最後は、好きな詩。
AIのhappines
この歌、いいですよねー
笑顔は広がる・繋がる。
あなたが笑えば、こちらも笑う。
六月には、書道展やるそうです。菜根のモーニング


山頭火の詩「今日の道のたんぽぽ咲いた」
( ̄~ ̄;) ウーン 実にシンプルて゛ わかりやすい

みんなのそれぞれの、たんぽぽ咲いた。
最後は、好きな詩。
AIのhappines

この歌、いいですよねー

笑顔は広がる・繋がる。
あなたが笑えば、こちらも笑う。
六月には、書道展やるそうです。菜根のモーニング

2013年01月26日
洞内コンサート
20日は毎年恒例の洞内コンサートでした。
自然の音響設備がおりなすこの環境で歌えるのはとても気持ちがいいものです。

「花はさく」歌いながら声が涙で詰まってしまいました・・・
いい歌ですね。
会場に来てくださった皆さんとも一緒に盛り上がりました
結婚行進曲
花嫁人形
この道
花はさく
ふるさと
荒城の月
etc...
雪の季節は、特に洞内の響きが気持ちいい・・・。
洞窟で歌を歌えるって、貴重な事ですね

お昼は「じゅうねん定食」豚肉をじゅうねんで味付けしてあって、( ゚v^ ) オイチイ
これは、ここの名品間違いなしっ。
あぶくま洞に、来月写真展がある、にゃんだーのチラシもおいていただけました。

反省会も盛り上がり、反省もしつつ・・・。
二次会は、カラオケでKATSUMIさんの「Yes!抱きしめて」熱唱させていただきましたъ( ゜ー^)イェー♪
次回の洞内コンサートは12月23日に決定しました。練習あるのみですっ。(。-_-。 )ノハイ

自然の音響設備がおりなすこの環境で歌えるのはとても気持ちがいいものです。
「花はさく」歌いながら声が涙で詰まってしまいました・・・

いい歌ですね。
会場に来てくださった皆さんとも一緒に盛り上がりました

結婚行進曲
花嫁人形
この道
花はさく
ふるさと
荒城の月
etc...
雪の季節は、特に洞内の響きが気持ちいい・・・。
洞窟で歌を歌えるって、貴重な事ですね

お昼は「じゅうねん定食」豚肉をじゅうねんで味付けしてあって、( ゚v^ ) オイチイ

これは、ここの名品間違いなしっ。
あぶくま洞に、来月写真展がある、にゃんだーのチラシもおいていただけました。
反省会も盛り上がり、反省もしつつ・・・。
二次会は、カラオケでKATSUMIさんの「Yes!抱きしめて」熱唱させていただきましたъ( ゜ー^)イェー♪
次回の洞内コンサートは12月23日に決定しました。練習あるのみですっ。(。-_-。 )ノハイ

2012年10月30日
地元文化祭りでてんやわんや

小さい頃は、友達とうろちょろして食べ物買って、プチお祭り気分だった。
今では、出店・出演する側になろうとは・・・・(^-^;
前半は、地元コーラスで、お揃いTシャツで出演。
会場の皆様と作り上げていく、「幸せなら手をたたこう」毎年こうれい。
おじぃちゃん・おばあちゃんも一緒にやってくれました

そのあとは、クレープ出店で、マキマキ・・・・ひたすら巻き巻き・・・・。
目が回るぅぅぅぅ。
天気も良くて、イベント日和でした

おつかれさまー

11/4は船引町JA祭。
ジョージ山本とか、ユージこーじも来るらしいですよ。
ゆいまぁるチーム、フリマで出店します。
もちろん、Tシャツ&ステッカーも。お待ちしております。
2012年10月26日
ろうけつ染め書道でした
先日は、二度目のろうけつ染めの書道教室でした。
カラフルな写真や、布や、木、和紙などに、ロウで好きな文字をφ(`∇´)φカキコカキコ♪
書いたところが固くなる。
その上を好きな色で塗りつぶす。
下の模様が現れます。
これを、アイロンでジュッ
ろうが溶けて、出来上がりっ
さてさて、どう仕上げたかは、後日またご報告

12月はイベント二つ。
初めての事にも挑戦するので、頭がパンパンですε- ( ̄、 ̄A) フゥー
でも、初めてのことに挑戦するって、((o(^∇^)o))わくわくするねっ。
成功するといいなー。((((* ̄ー ̄*)†~~~
カラフルな写真や、布や、木、和紙などに、ロウで好きな文字をφ(`∇´)φカキコカキコ♪
書いたところが固くなる。
その上を好きな色で塗りつぶす。
下の模様が現れます。
これを、アイロンでジュッ

ろうが溶けて、出来上がりっ

さてさて、どう仕上げたかは、後日またご報告


12月はイベント二つ。
初めての事にも挑戦するので、頭がパンパンですε- ( ̄、 ̄A) フゥー
でも、初めてのことに挑戦するって、((o(^∇^)o))わくわくするねっ。
成功するといいなー。((((* ̄ー ̄*)†~~~

2012年09月12日
燃えろBTG☆

練習ゼロ

勝てるわけがないっ。
が、しかし、三セットまで粘りましたよー。
試合中、盛り上がる中、味方の靴がパコパコっ

(゜ロ゜;)エェッ!?
ということで、ペンチ。
次のセットで、相手チームの靴がパコパコ

さらに(゜ロ゜;)エェッ!?
このコートには、魔物が住んでいる・・・・{{{{( ▽|||)}}}}ぞぉ~~~~~

と、盛り上がった夜でした。

2012年08月30日
書道女子・古代文字バージョン
火曜日は、月に一度のNHK書道教室でした
今回のお題は「古代文字」「金文」
青銅器とかに書かれていた文字。
↓これで虹。 イラストのように見てるだけで面白い。

先生の書いた文字。
(━_━)ゝウーム 読めない・・・。

さんざん迷って、私の書いた文字は「車」さーて、どれでしょう。
この中には、風・星・鳥などの文字があります。

正解はこれ。
車輪ついてて、面白い。
さんざん車車書いてたから、翌日仕事したくなくなったぁぁぁ。


今回のお題は「古代文字」「金文」
青銅器とかに書かれていた文字。
↓これで虹。 イラストのように見てるだけで面白い。

先生の書いた文字。
(━_━)ゝウーム 読めない・・・。

さんざん迷って、私の書いた文字は「車」さーて、どれでしょう。
この中には、風・星・鳥などの文字があります。

正解はこれ。
車輪ついてて、面白い。
さんざん車車書いてたから、翌日仕事したくなくなったぁぁぁ。

2012年08月23日
書道女子in蒲生庵
今日も暑かった。
福島市36度超(^▽^;)
盆地って(;´д`)ゞ アチィー!!
夜は、月に一度の書道教室。
本日も先生は、名前の由来についていろいろと教えてくれました。
この子ってなんでこうなのって悩む親も、名前の意味をしって、納得するらしいです。
名前って重要ですね。
さて、本日は、この日本語の練習。
改めて、日本語って美しい・・・・・・・。
さらさらぁと書けるとカッチョいいのにね。

福島市36度超(^▽^;)
盆地って(;´д`)ゞ アチィー!!
夜は、月に一度の書道教室。
本日も先生は、名前の由来についていろいろと教えてくれました。
この子ってなんでこうなのって悩む親も、名前の意味をしって、納得するらしいです。
名前って重要ですね。
さて、本日は、この日本語の練習。
改めて、日本語って美しい・・・・・・・。
さらさらぁと書けるとカッチョいいのにね。

2012年07月31日
書道女子in蒲生庵
今日は、蒲生庵で素敵な女子たちが集まってました
書道家&イラストレーター&整体師?&カラーセラピストさんなど。
滝根にこんなに、多様な職業が集まるなんて、一人で興奮してしもうたっ( ̄ε=‥=з ̄) フンガー
そんな蒲生庵で、先日は書道教室でした。
まじめなやつね。wwww

暑中お見舞いの文字を練習。
ウチワに風って書いただけで、涼を感じます。
ちなみに、先生に私の名前の意味を聞いてみた。
「いろんな出会いを大切にして、繋げる。ふる里を大事にする名前ね
」
ゴシゴシ(-_\)(/_-)三( ゜Д゜) ス、スゲー!
今の自分とピッタンこカンカンです
改めて、両親に感謝してしまいました。

書道家&イラストレーター&整体師?&カラーセラピストさんなど。
滝根にこんなに、多様な職業が集まるなんて、一人で興奮してしもうたっ( ̄ε=‥=з ̄) フンガー
そんな蒲生庵で、先日は書道教室でした。
まじめなやつね。wwww

暑中お見舞いの文字を練習。
ウチワに風って書いただけで、涼を感じます。
ちなみに、先生に私の名前の意味を聞いてみた。
「いろんな出会いを大切にして、繋げる。ふる里を大事にする名前ね

ゴシゴシ(-_\)(/_-)三( ゜Д゜) ス、スゲー!
今の自分とピッタンこカンカンです

改めて、両親に感謝してしまいました。
2012年07月30日
書道女子なり(*^^)v

今回は、大きな紙にガツンと書く事

最初は、筆の使い方とか、固くなっててコツがつかめなかったけど、だんだんと殻が破れて、皆さんいい感じになってきました。
私は、今、いい流れがきてるなーってことで「流」笑顔が一番、笑顔は伝染するということで「笑」。
突然、集中して静かになるわたくし・・・・。

キタ━(゚∀゚)━!

「楽」
「ザべさんは、静かになると、急に作品できてますよね。子供が静かになると、悪さしてるような・・・」といじられつつも・・・。
みなさんの作品も、それぞれの個性で、素敵

独身でつぶやきの多い先生の作品「独」
楽がモットーの私の作品「楽」
二人の対照的な作品の合作「独楽」でございまーす。味がある?
盗撮の得意な?先生に撮っていただきやした

それっぽく見える?(^▽^;)

2012年07月01日
火曜日から・・(||´Д`)o
あー今頃は、地元の商工会旅行で富士山でした・・・。
火曜日ころからなんだか体調down.ということで、たまには体に休息も必要ですね。
火曜日仕事で福島市に行く前に、にゃんだーガードに寄って、ちょっと渡しもの。
本日も県内外から、ボランティアさんが来て、頑張ってくれてました。
ちょうど、看板取り付けしてました。
左は、名物隊長さん。いつもお疲れ様です。

そのあと福島市で仕事して、夜は、月に一度の書道教室。
数ヶ月前に本郷焼きで仕上げたもの。
「te te room」いつか、これを部屋にひっさげで、何かできるといいなぁ

先月、マーブルにした墨汁で仕上げた半紙に、思い思いの言葉で書き上げました。
今回は短時間で完成。ε=Σ( ̄ )ホッ
数ヶ月に一度神降臨
美輪明宏さんの言葉、お借りしました。


とまあ、この日の夜からあんばいが悪くなりました。
早く、復活せねばっ。
今週末は、ゴスロリイベント「憂鬱うさぎのお茶会」なのだぁぁぁぁ。
タロット・パーソナルカラー診断・数秘・パワーストーンなどもあるので、遊びに来てくださいませ。
コンシェルジェがお待ちしておりますっ。
かくゆうわたくしも、そのような衣装でお待ちしております。( ̄m ̄* )ムフッ♪


火曜日ころからなんだか体調down.ということで、たまには体に休息も必要ですね。
火曜日仕事で福島市に行く前に、にゃんだーガードに寄って、ちょっと渡しもの。
本日も県内外から、ボランティアさんが来て、頑張ってくれてました。
ちょうど、看板取り付けしてました。
左は、名物隊長さん。いつもお疲れ様です。

そのあと福島市で仕事して、夜は、月に一度の書道教室。
数ヶ月前に本郷焼きで仕上げたもの。
「te te room」いつか、これを部屋にひっさげで、何かできるといいなぁ


先月、マーブルにした墨汁で仕上げた半紙に、思い思いの言葉で書き上げました。
今回は短時間で完成。ε=Σ( ̄ )ホッ
数ヶ月に一度神降臨

美輪明宏さんの言葉、お借りしました。


とまあ、この日の夜からあんばいが悪くなりました。
早く、復活せねばっ。
今週末は、ゴスロリイベント「憂鬱うさぎのお茶会」なのだぁぁぁぁ。
タロット・パーソナルカラー診断・数秘・パワーストーンなどもあるので、遊びに来てくださいませ。
コンシェルジェがお待ちしておりますっ。
かくゆうわたくしも、そのような衣装でお待ちしております。( ̄m ̄* )ムフッ♪


2012年06月18日
響け、歌魂♫
今日の空は、自然の神秘(* ̄。 ̄*)ウットリ
体から毒気が抜けるぅ wwwww
昨日は、年に一度の合唱祭でした
場所は、三春の「まほら」綺麗な会場で、響きも良くて、気持ちいい
みんな、この日の為に、日々練習してるんですよねぇ。
さて、わがチームは、福ティー
来て、心も一つ
真面目にやってますよー。
結婚行進曲
花嫁人形
Stand Alone
乾杯の歌
スポットライトを浴びて、程よい緊張と、素敵なピアノと先生の笑顔に救われて、気持ちよく歌えました

ミニ反省会では、ふるさとcm大賞と、きらりえん旅をアピール
みなさんから喝采でした。www
年齢層もばらばらで、のりのよいわがチーム。
あぶくま洞という恵まれた観光地もあり、いろんな形で歌を皆さんに届けるぜぃ
反省会は、中華。「柳明」( ゚v^ ) オイチイ 好きなチャーハンにはグリンピース。
綺麗に残してしまいました。
(*´ェ`)ボー...Σ(*゜ェ゜*)ハッ!
視線の先に目があったのは、幼稚園の時の担任の先生。
条件反射で、嫌いなもの残した子供の顔になってしまった
そうそう、うん十年前、グリンピース残して、居残りで涙ぐみながら、牛乳でグリンピース流し込んだ青い思い出・・・・・。
トラウマって何年たってもあるんだわー
やり遂げた感のあとの空はとーっても綺麗でした。

体から毒気が抜けるぅ wwwww

場所は、三春の「まほら」綺麗な会場で、響きも良くて、気持ちいい

みんな、この日の為に、日々練習してるんですよねぇ。
さて、わがチームは、福ティー


真面目にやってますよー。
結婚行進曲
花嫁人形
Stand Alone
乾杯の歌
スポットライトを浴びて、程よい緊張と、素敵なピアノと先生の笑顔に救われて、気持ちよく歌えました


ミニ反省会では、ふるさとcm大賞と、きらりえん旅をアピール

みなさんから喝采でした。www
年齢層もばらばらで、のりのよいわがチーム。
あぶくま洞という恵まれた観光地もあり、いろんな形で歌を皆さんに届けるぜぃ

反省会は、中華。「柳明」( ゚v^ ) オイチイ 好きなチャーハンにはグリンピース。
綺麗に残してしまいました。
(*´ェ`)ボー...Σ(*゜ェ゜*)ハッ!
視線の先に目があったのは、幼稚園の時の担任の先生。
条件反射で、嫌いなもの残した子供の顔になってしまった

そうそう、うん十年前、グリンピース残して、居残りで涙ぐみながら、牛乳でグリンピース流し込んだ青い思い出・・・・・。
トラウマって何年たってもあるんだわー

やり遂げた感のあとの空はとーっても綺麗でした。

2012年06月13日
さて、今週末は・・・
田村市&田村郡のコーラス団体の発表会。IN まほら。去年は震災後延期になり、わがチームの練習場所も天井が崩れてみんなやる気喪失でした。
あれから一年、例年通り六月の開催。
そっ、日々変化しているのです。
そして、歌で元気発信

顔がちょっと加工してあります。ある人は、ピンボケしてっつぉーって、ヾ(--;)ぉぃぉぃ

で、私の顔は・・・・・顎がダラーン
さっ、発表会まで、最終練習に入るわよー。
...((((=・o・)ノ ゴーゴー♪
反省会は、中華です。(⌒¬⌒*)んまそ・・・♪

あれから一年、例年通り六月の開催。
そっ、日々変化しているのです。
そして、歌で元気発信


顔がちょっと加工してあります。ある人は、ピンボケしてっつぉーって、ヾ(--;)ぉぃぉぃ

で、私の顔は・・・・・顎がダラーン

さっ、発表会まで、最終練習に入るわよー。
...((((=・o・)ノ ゴーゴー♪
反省会は、中華です。(⌒¬⌒*)んまそ・・・♪

2012年05月23日
書道女子なり
文化センターでは、AIのライヴがあったそうなぁ。
そんな傍らで月に一度のお楽しみ。
書道教室でございました
今回は、「マーブル」
広めの容器に水を入れて、墨をチョン
そして何度も入れたり、混ぜたり・・・。

形がいろいろと変化して面白い
容器が浅くて浅はかだったワタクシ・・・・。
ベテランさんにお借りして、伸び伸び製作に励みました。

墨の年季?によって、墨同士が反発したりして面白い模様になりました。
失敗作品も、リベンジできる

皆さんの作品です。
次回はこの作品に、文字を書きます。
どんな文字にするかなぁ・・・・。今から好きな言葉考えなくちゃ

そんな傍らで月に一度のお楽しみ。
書道教室でございました

今回は、「マーブル」
広めの容器に水を入れて、墨をチョン

そして何度も入れたり、混ぜたり・・・。

形がいろいろと変化して面白い

容器が浅くて浅はかだったワタクシ・・・・。
ベテランさんにお借りして、伸び伸び製作に励みました。

墨の年季?によって、墨同士が反発したりして面白い模様になりました。
失敗作品も、リベンジできる


皆さんの作品です。
次回はこの作品に、文字を書きます。
どんな文字にするかなぁ・・・・。今から好きな言葉考えなくちゃ


2012年05月13日
生ビール☆o(*⌒O⌒)bふぁいとっ!!
本日の須賀川イベント、今日も楽しくできましたぁ。ありがとうございます
さてさて、先日は、地元のママさんバレー大会でございました。
元気のいい新人さん2人が入隊。
平均年齢も若返り、新生B.T.G
日ごろの練習不足にもかかわらず、対戦チームが人数少なかったせいか、奇跡の二連勝
ねばりにねばり、3セットを二回。皆さん疲労の色が見え隠れ(^▽^;)
優勝賞品を見たら、「アサヒ」
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪これはっ
と勝手に思い込んだわがチーム、
次第に合言葉「生ビール・d(@^∇゜)/ファイトッ♪」奇跡の二連勝でした。
さてさて、続きは来週・・・・本当に優勝賞品はビールかどうかはわからないけど、やるだけやってみよー( ̄0 ̄)/ オォー!!
ということになりましたとさ。
アタック!! (/*・・)o ☆ i びしっ! V _(。_゜)o間に合わなかった・・・・ γγγ○

さてさて、先日は、地元のママさんバレー大会でございました。
元気のいい新人さん2人が入隊。
平均年齢も若返り、新生B.T.G

日ごろの練習不足にもかかわらず、対戦チームが人数少なかったせいか、奇跡の二連勝


優勝賞品を見たら、「アサヒ」
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪これはっ

と勝手に思い込んだわがチーム、
次第に合言葉「生ビール・d(@^∇゜)/ファイトッ♪」奇跡の二連勝でした。
さてさて、続きは来週・・・・本当に優勝賞品はビールかどうかはわからないけど、やるだけやってみよー( ̄0 ̄)/ オォー!!
ということになりましたとさ。
アタック!! (/*・・)o ☆ i びしっ! V _(。_゜)o間に合わなかった・・・・ γγγ○
2012年04月27日
書道女子也φ(・・*)ゞ ウーン
開成山が満開のコロ、それを横目に書道教室行ってきました。
本日の御題「酒」
皆で、花見しながら飲み書道教室したいねぇぇぇ。なんていいながら
こーんなに、「酒」という字を書いたことがあるだろうか
ということで、皆さんの作品。
いろんな酒がございます゛ヨッパライヘ(~~*ヘ))...((ノ*~~)ノヨイヨイ

さてさて、私の作品は、「大吟醸」ってところかしらん
まだまだ、酔い足らない作品でございます。(/TДT)/あうぅ・・・・
書への道は厳しいのです。
Σ(~D~ノ)ノ アヘッ!!

本日の御題「酒」
皆で、花見しながら飲み書道教室したいねぇぇぇ。なんていいながら

こーんなに、「酒」という字を書いたことがあるだろうか

ということで、皆さんの作品。
いろんな酒がございます゛ヨッパライヘ(~~*ヘ))...((ノ*~~)ノヨイヨイ


さてさて、私の作品は、「大吟醸」ってところかしらん

まだまだ、酔い足らない作品でございます。(/TДT)/あうぅ・・・・
書への道は厳しいのです。
Σ(~D~ノ)ノ アヘッ!!

2012年03月28日
書道女子なり

私のNHKロケ話しを、温かい目をして笑ってくれる生徒さん達

ありがたやー

本日の指令「陶板に書く」好きな言葉・名字・etc......
ということで、イベントのときに出店する店名にしましたよ。
「te*te room」 なかなかめんこくできました

これを会津本郷焼きで焼くとどうなるか・・・・。
またまた一ヵ月後のお楽しみ

今回は題材に悩まずスムーズに決まりました。
C= (-。- ) フゥー よかった。

先生、「あさきゆめみし」早く読んじゃってね・・・・・

2012年03月25日
ロケ体験((o(б_б;)o))ドキドキ
思い起こせば、ロケ当日の3日前、一本の電話がきっかけでした。
NHKの番組で田村市をロケするので、その旅人アグネス・チャンさんの案内係をする予定だった、コーラス会長ちゃんがインフルエンザでダウン

なんと、私がその代理で案内人になってしまったのです

今回は、歌うだけだから、楽しみダーなんてのんきにしてたら、急にセリフやらなんやらでドタバタ週末。
||||||||/(≧□≦;)\|||||||オーノー!!
ということで、時間は、残酷にも本番当日。もちろん寝不足|||(-_-;)||||||どよ~ん
ロケの内容は、放送するまであんまり( ̄≠ ̄)クチチャック♪ですが・・・・。
まぁ、本当に、アグネスさん、56歳とは思えない、今でもヒナゲシの花のような、かわいらしい方で、私も結構なんとか、やれましたっ。(´▽`) ホッ
3時間くらいで午前中ロケは終わりましたが、実に濃厚な時間。
終わったとたん(;´ρ`) グッタリ
やっぱり緊張してたんですね。
観光課の人ではないですが、もういつでも「あぶくま洞」の説明はできますっ。
エッ( ̄ ̄ ̄ ̄^ ̄ ̄ ̄ ̄)ヘン

午後からは、アグネスさんのコンサート

あの当時とかわらず、本当にめんこいっ

そして、このロケでまわった思い出、福島の人達への熱いメッセージ

聞いてる私たちも、アグネスさんも、

アグネスさんの人柄に触れる事ができてえがったです。
福島のために泣いてくれたアグネスさんにも、福島応援Tシャツプレゼントしちゃいました。
( ̄ー ̄?).....??アレ??気が付くと・・・カメラにだいぶ慣れてきた?
いつか、旅番組レポーターできるかなぁぁぁぁ
