2009年03月23日
風呂敷王子☆彡


なかなか、興味深い教室があったのです。
「風呂敷で包む」 講師 風呂敷王子
ふ・風呂敷王子ー


このインパクトのあるネーミングにやられましたっ。(^▽^;)
HPもありました。風呂敷王子・横山功 http://www.tctv.ne.jp/isaono/index.htm
ま、メインはそれでないんですけどね

日本人なのに、そういえば風呂敷ってそんなに触ったことなかったも・・と。
エコバックは数あれど、風呂敷って忘れてた・・・。
・簡単なほどき方
・万能買い物袋
・たすきがけ旅行バッグ
・帽子(普通・ハンティング・日よけ付き)
・手袋(防寒・農作業)
・きんちゃく袋
・ウエストポーチ(普通・水筒用)
・女学生バッグ(教科書包み)
・ブックカバー
・財布の作り方
・カフェエプロン
・水着
・マイ箸入れ
・大きなボードの包み方
・進化型忍者リュック
これ、みんな風呂敷で出来ちゃうんです。
すごく勉強になったし、パチッ☆-(^ー'*)bナルホドがいっぱい。
風呂敷の模様によって、かわいくもかっこよくも使えます。
荷物を少なくしたい旅先では超便利な代物です。
羽織袴にブーツを履いた、風呂敷王子

華奢で、話すのがそんなに得意っぽくはないのですが、テレビや雑誌にも出てるそうです。
風呂敷でビキニを作るなんて、ナイス ( ̄一* ̄)b
これから、かわいい風呂敷集めようかしらー

2009年03月02日
スクラップブッキングゥゥゥ教室
マイミクチョリチョリさんとテチプリさんも引き連れて。
ザベスは、三度目参加なので、ちょっびっとヨウリョウ覚えたので、ひたすらサクサクcat!!
マイミクさんたちは、先生の話を聞きながら、感心中。
チョリさんは、イチロー似の息子と参加。
消防署好きな息子の消防署写真集を作る予定みたい。
でも、大好きな写真だから、イチローくんから「o(´^`)o ウー切っちゃだめー

カットしないと、ブッキングがあ・・・・・とチョリさんちょっと困った様子(^▽^;)
大好きな写真ってこんな気持ちになるんだなーとほのぼのしちゃいました

テチプリさんは、宝塚娘ちゃんが、この春卒業なので、生まれてから今までの写真をプレゼント用に作りました。
母の愛がたーっぷりのアルバムができて、ジーン(;o;)
それぞれにそれぞれのstory..................あなたはどんなアルバム作りたいですかっ?
Gackt様お気に入り写真集でも手作りしちゃおっかなー( ̄皿 ̄)うしししし♪
2009年01月10日
ハンドクリーム教室
本日は、シトロンさんでハンドクリーム教室に参加。
月に一度の貴重な土曜日に教室があるのは、ザベスの密かな喜びでございます。
ということで、maa先生のもと、ポジティブなあのお方も参加してました。
アロマの説明など聞いて、あー遠い昔(二ヶ月前のこと)検定の勉強で聞いたなーなど遠い記憶を呼びおきしながらお勉強。
皆さんそれぞれに個性がでて、好きな匂いを選んでました。
世界にひとつだけのザベ・オリジナルハンドクリーム
題して ロココ調 マリーアントワネットクリーム
こんなんでました。ラベンダー・ゼラニウム・ローズパウダー入り。花の香りが女性らしい感じに仕上がっておりますのオホホホ!!γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞオホホホ!!
他の皆さんは、イランイラン・ローズ・パロマローザなどを主に作っててそれもまた、いい香りに仕上がってました。
寒い冬、これでお手手はシットリです。
月に一度の貴重な土曜日に教室があるのは、ザベスの密かな喜びでございます。
ということで、maa先生のもと、ポジティブなあのお方も参加してました。
アロマの説明など聞いて、あー遠い昔(二ヶ月前のこと)検定の勉強で聞いたなーなど遠い記憶を呼びおきしながらお勉強。
ミツロウ+マカダミアナッツ油+好きな精油数滴

↓
溶かす

↓
混ぜ混ぜ ヽ(@◇@)ノ グルグル
↓
冷やし固めてできあがりー

どの匂いを選ぶかがポイントですd(^-^)ネ!↓
溶かす
↓
混ぜ混ぜ ヽ(@◇@)ノ グルグル
↓
冷やし固めてできあがりー

皆さんそれぞれに個性がでて、好きな匂いを選んでました。
世界にひとつだけのザベ・オリジナルハンドクリーム

題して ロココ調 マリーアントワネットクリーム

こんなんでました。ラベンダー・ゼラニウム・ローズパウダー入り。花の香りが女性らしい感じに仕上がっておりますのオホホホ!!γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞオホホホ!!
他の皆さんは、イランイラン・ローズ・パロマローザなどを主に作っててそれもまた、いい香りに仕上がってました。
寒い冬、これでお手手はシットリです。
2008年12月25日
イヴの夜はカルチャーでした(^^;)
昨夜は走行距離180kmで肩バキバキで、ご飯もちゃっちぃ
でした。
さてさて、昨夜のカルチャー教室。
イヴの夜なのに、女性六人集まってカラーセラピーのお勉強会
本日は生年月日から自分の誕生日のボトルを出してみました。
ザベはこれ
まさにクリスマスカラー
上がグリーン
下がレット
上は見た目・外見下は内面にもっているものだそうです。
色がはっきりくっきり、自己主張してるみたーい。(^▽^;)
グリーン・・・・思いやり・優しさ・調和やバランスを大事にする・自由
赤・・・・・愛・思いやり・情熱的・行動的
ということは、一見、落ち着いているように見えるけど、本当は情熱的な女(*'ー'*)ふふっ♪ということになりますねー。
そして誕生日ナンバーからだしたカラーは赤。
イケイケリーダー...((((=・o・)ノ ゴーゴー♪タイプだそうです。やっぱりここでも赤が出た・・・・・・・・・・・・・すごい、当たってる気がします。
ちなみにダーリンはレインボー・・・・大変人・愛が深い・優しい人、引き出しが多い、面白い、取り扱い方は放し飼いがいいそうです。(@_@)/ずばり!当たってるかも・・・{{{{( ▽|||)}}}}ぞぉ~~~~~
とてもグッタリなクリスマスイヴでしたが、生徒さんがみんなにお菓子のクリスマスプレゼントをしてくれました
三回しかあった事ないのに、いい人だぁ
今年最後のご挨拶は、ハグをしてとてもハートフルで帰れましたっ
ながかった一日です。
さて、今日は福島市へ・・・・・

イヴの夜なのに、女性六人集まってカラーセラピーのお勉強会

本日は生年月日から自分の誕生日のボトルを出してみました。
ザベはこれ

まさにクリスマスカラー

上がグリーン
下がレット
上は見た目・外見下は内面にもっているものだそうです。
色がはっきりくっきり、自己主張してるみたーい。(^▽^;)
グリーン・・・・思いやり・優しさ・調和やバランスを大事にする・自由
赤・・・・・愛・思いやり・情熱的・行動的
ということは、一見、落ち着いているように見えるけど、本当は情熱的な女(*'ー'*)ふふっ♪ということになりますねー。
そして誕生日ナンバーからだしたカラーは赤。
イケイケリーダー...((((=・o・)ノ ゴーゴー♪タイプだそうです。やっぱりここでも赤が出た・・・・・・・・・・・・・すごい、当たってる気がします。
ちなみにダーリンはレインボー・・・・大変人・愛が深い・優しい人、引き出しが多い、面白い、取り扱い方は放し飼いがいいそうです。(@_@)/ずばり!当たってるかも・・・{{{{( ▽|||)}}}}ぞぉ~~~~~


今年最後のご挨拶は、ハグをしてとてもハートフルで帰れましたっ

ながかった一日です。
さて、今日は福島市へ・・・・・

2008年12月17日
でっきたかなっ? 手作り石鹸
日曜日作った手作り石鹸、そろそろカッティングぅぅぅということで、
キッテヤルゥ!,,,,,,,,,,,,(((* ̄▽)8×"チョキチョキ!!
張り切りましたっ。
(・・∂) アレ? なんかぁ・・・ 斜めってる。

切った
崩れた
並べた

まっ、こんなもんか
人様にあげるにはほど遠い
でも、美味しそう

あとは、二ヵ月後、使うのが楽しみであります
忘れそう
キッテヤルゥ!,,,,,,,,,,,,(((* ̄▽)8×"チョキチョキ!!
張り切りましたっ。
(・・∂) アレ? なんかぁ・・・ 斜めってる。
切った

崩れた

並べた
まっ、こんなもんか



あとは、二ヵ月後、使うのが楽しみであります

忘れそう

2008年12月16日
てんこ盛り週末 其の六
日曜日の指令其の六~ロハスな石鹸作り教室に参加せよ~
ということで・・・・
...((((=・o・)ノ ゴーゴー♪
昨日から指令沢山で、何やってるかよくわからなくなってきた

入り口では、かわいい雑貨さんたち。
どりもこりもかわいい
soraさんのシュシュデビュー決めましたっ
こんな優しい感じのイメージになりてぇなぁ・・・。


ということで、其の六の指令です。
今回のお師匠さんは、こちら、プリマリアさんのご夫婦
お米を使った全てにやさしい石鹸を作ってます。
ご夫婦も石鹸と一緒でやさしい感じ
こーんな美味しそうな石鹸を作ります。
米油・オリーブ油・ココナッツ油・パーム・苛性ソーダ水溶液・水・カット石鹸
こちらを混ぜ混ぜ・・・・
流し込むだけ・・・・。量はきっかりと
変装もした
あとは、寝て待つ・・・。いやいや、翌日型からだす。
数日後にカット
使用は一ヶ月から二ヶ月。それまで、
と一緒で熟成させるのが大事だそうです。
なるほどねー、手作り石鹸は、こんなに時間がかかっているから、お値段もするのねぇ・・・。とレ( ̄ー ̄)ナットク!!( ̄^ ̄/)

お土産に、玄米酵素石鹸・カロテン石鹸いただきました。
早速夜化粧落としに二度洗いしましたが、バッチリ落ちて、しっとりのしあがりでしたぁ
石鹸は、ネットでも、店頭でも帰るようですよ。要チェック(((┌・_・)→プリマリア
ステキな体験ができて大満足・・・・・・・・・も、つかの間・・週末最終指令其の七へ行くのでありました
ということで・・・・

昨日から指令沢山で、何やってるかよくわからなくなってきた

入り口では、かわいい雑貨さんたち。
どりもこりもかわいい

soraさんのシュシュデビュー決めましたっ

こんな優しい感じのイメージになりてぇなぁ・・・。
ということで、其の六の指令です。
今回のお師匠さんは、こちら、プリマリアさんのご夫婦

お米を使った全てにやさしい石鹸を作ってます。
ご夫婦も石鹸と一緒でやさしい感じ

米油・オリーブ油・ココナッツ油・パーム・苛性ソーダ水溶液・水・カット石鹸
流し込むだけ・・・・。量はきっかりと


あとは、寝て待つ・・・。いやいや、翌日型からだす。
数日後にカット
使用は一ヶ月から二ヶ月。それまで、

なるほどねー、手作り石鹸は、こんなに時間がかかっているから、お値段もするのねぇ・・・。とレ( ̄ー ̄)ナットク!!( ̄^ ̄/)
お土産に、玄米酵素石鹸・カロテン石鹸いただきました。
早速夜化粧落としに二度洗いしましたが、バッチリ落ちて、しっとりのしあがりでしたぁ

石鹸は、ネットでも、店頭でも帰るようですよ。要チェック(((┌・_・)→プリマリア

ステキな体験ができて大満足・・・・・・・・・も、つかの間・・週末最終指令其の七へ行くのでありました

2008年12月15日
てんこ盛り週末 其の五
さてさて、やっと土曜日が終わり、日曜日の話・・・
指令其の五~スクラップブッキング教室に参加せよ~
小野町で教室に参加してきました。先生は郡山から先生が来てくれて、月二回開催してます。
ブッキングは初めてなので、楽しみ

デジカメになる前は、せっせと、手作りアルバム作って、切ったり張ったりしてました。
デジカメになったとたん、全てPCにデータ保存で、全くアルバム整理してません
こりゃ、冬ごもりにもいいかもぉъ( ゜ー^)イェー♪ということで、参加。
まずは体験コース千円。
写真数枚とスリッパ持参。
もう、ベテランの後輩プチ
と、初心者二人。
先生の元気なキャラと、クリスマスソングを聴きながら楽しく、ブッキングぅぅぅ


私は、ある方にクリスマス
に作ってみました。
んー、なかなかのできですっ。楽しみにしててねぇ
今度は、スクールという形で、続けていこうかと思います。
興味のある方、HPはこちらです。syouyu scrapbooking
郡山でも教室やってます。
ということで、次の指令へ、後輩プチを連れて走り出すのでありました・・
指令其の五~スクラップブッキング教室に参加せよ~
小野町で教室に参加してきました。先生は郡山から先生が来てくれて、月二回開催してます。
ブッキングは初めてなので、楽しみ

デジカメになる前は、せっせと、手作りアルバム作って、切ったり張ったりしてました。
デジカメになったとたん、全てPCにデータ保存で、全くアルバム整理してません

こりゃ、冬ごもりにもいいかもぉъ( ゜ー^)イェー♪ということで、参加。
まずは体験コース千円。
写真数枚とスリッパ持参。
もう、ベテランの後輩プチ

先生の元気なキャラと、クリスマスソングを聴きながら楽しく、ブッキングぅぅぅ

私は、ある方にクリスマス

んー、なかなかのできですっ。楽しみにしててねぇ

今度は、スクールという形で、続けていこうかと思います。
興味のある方、HPはこちらです。syouyu scrapbooking

ということで、次の指令へ、後輩プチを連れて走り出すのでありました・・

2008年12月14日
てんこ盛り週末ブログ 其の壱
迷惑かけなかったですかぁ

ということで、振り返りブログ

土曜日の第一指令
~シトロンさんでベネチアン教室に参加せよ~
ということで、久々の教室参加

師匠はいつもかわいいアクセをつけている、shertonさん。(一ヶ月前cafeで偶然会ってからのご縁

ザベも友人二人誘い3人で参加。
生徒さんは、ベテラン組ぶぅさん・くみさん、そしてザベ初御対面のチビ母さん

やっと会えましたねー。とだいぶ時間が経ってからお互いにご挨拶。やっぱりこれも縁

どんな組み合わせで、どんなパーツを・・色を・・(ーΩー )ウゥーン
悩みすぎ

朝から、口と頭をめいっぱい使って、終わる頃にはε- ( ̄、 ̄A) フゥーでした。
これで焼きます。
丸くなりました。四角いバージョンも作りました。
ピアス・ペンダントトップ・指環・ストラップなどいろんなふうに使えます。。
とりあえず、ザベスはペンダントトップとストラップにしました。
自己満足ですが、人にあげるような出来ではありません・・・

ガラスの重ね方、色の組み合わせでもっと、上手にできるはずっ

次回のために研究しておこう・・・φ(*-.-*) メモメモ
そして、シトロンさん店内で、


恐るべし

突然の御対面って、なんだか、(ノ゜ρ゜)ノ ォォォ・・ォ・・ォ・・・・ってなりますよねぇ。
次の予定があったので、ゆっくり話しできなかったけど、次回はじっくりとぉぉぉぉ

いやーびっくらした。ということで、土曜日のその弐につづくのでありました・・・

2008年12月02日
ハーブ教室~日曜日の続き
2008年総まとめのハーブ教室。
予想もつかないDEEPな〆でした。
カクテル講座もありました。おおー先生、かっちょいい

そして、何を食べたか・・・・・。
「ブログの写真いっぱいだー」とお向かいに座っていた方が・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...
(・-・)・・・ん?
「どこのブログですかぁ?」とザベ
「

(≧◇≦)エーーー! びっくり、感激

またしても、こちらでブロガーさんに会えるとは・・・・。
ということで、料理ネタを上手にレポートしてくれた、それいゆさん。たきたさんのハーブ講座

ハーブのカクテルもハイビスカスティもどれもおいしかったぁ

看板息子の、jr.それいゆ君にも会えたしぃぃ

スタッフの方にも

チーズフォンデュにあう、手作りパンを作ってきていただきました
。☆ゆず酵母ぱん☆ブログ。
ほうれんそうとゆずのパン。すっごく美味しかったです。
そして、なにやら空気が別な方へ・・・・。
ええー




怪しく踊るアラビアンナイト

そのうち、男性人も巻き込んでぇ・・

す・・・すごいです。

ザベも脱帽

楽しい宴はまだまだ続き・・・。ギターも登場で皆で歌う

個性豊かなお客さんや、ロハスなスタッフの方々・・・・。あっ、新体操や

時折、風の音がして、田舎のおばあちゃんちにいるように、くつろいじゃった

とってもDEEPな夜


ありがとうございました。
また、来年も、参加したいです。今度はメイド服もって・・・・

2008年12月02日
陶芸教室~日曜日のつづき
大黒屋でステキcafe体験したあと、テチプリさん・ししがみさん・他と長沼の陶芸教室へ
一ヶ月前のこの作品・・・・・陶芸教室体験ブログ

あ・・・( ̄ー ̄?).....??アレ??
思いのほか、ちっちゃっ
そして、頭の中ではそうとうな、大作で、手作り料理を持って、ステキなイメージが膨れ上がっていたので・・・
二割は縮むという話、ザベは聞いていなかったようです

幼稚園児の大作って感じでした・・
陶芸の道は厳しいのです、そんな簡単に綺麗な器ができるわけがない・・・・。
軽く、参加者全員、脳裏に浮かんだあららマーク
脱力感を切り替えて、次の作品に挑みます・・・。
そうそう、これは通過点、これからよ、これから、これから

ということで、本日は、仕切り皿を作ることにしました。
大きさの目安が大体わかったので・・・今度こそは・・・
皆さん、以前より腕があがったような・・・・。
「思いのほか・・あれだったよねぇ・・・・」の感想ポロリ・・
先生から、おまけをいただいたので、まぁ、よかったです。
「あの時の落ち武者街道、まだ見れるかなー
」と皆楽しみにしていったのですが、残念ながら、おコメの収穫とともに、お役目ごめんになったようで、少し寂しい帰り道でした・・。
そして、銀河のほとりへと向かうのでありました・・・

一ヶ月前のこの作品・・・・・陶芸教室体験ブログ
あ・・・( ̄ー ̄?).....??アレ??
思いのほか、ちっちゃっ

そして、頭の中ではそうとうな、大作で、手作り料理を持って、ステキなイメージが膨れ上がっていたので・・・

二割は縮むという話、ザベは聞いていなかったようです

幼稚園児の大作って感じでした・・

陶芸の道は厳しいのです、そんな簡単に綺麗な器ができるわけがない・・・・。
軽く、参加者全員、脳裏に浮かんだあららマーク

そうそう、これは通過点、これからよ、これから、これから

大きさの目安が大体わかったので・・・今度こそは・・・

皆さん、以前より腕があがったような・・・・。
「思いのほか・・あれだったよねぇ・・・・」の感想ポロリ・・

先生から、おまけをいただいたので、まぁ、よかったです。
「あの時の落ち武者街道、まだ見れるかなー

そして、銀河のほとりへと向かうのでありました・・・

2008年10月26日
とんぼの宿敵(・・?
昨日は、売店の合間に、木工クラフト教室に参加。「ゴリ工房」・・・・・・なんてインパクトのあるネーミング

先生は小野町のふれあいの森の管理人さんだとか・・・しかも・・・ザベスに二十歳の頃に一度会ってるといわれてなんだか汗がでた


そんな変な汗をかきながら、参加。
出っ歯なネズミ(ネズミは出っ歯だ

先生が猪を作ってくれました。
干支が猪なので、気に入ったぁ


さっそく、ザベも・・・。
これまた出っ歯系


わたし、とんぼさんより、いい仕事してるかもぉぉ

⊂((〃 ̄ー ̄〃))⊃ ふふふ
とんぼさん、あせるだろうなー( ̄ー+ ̄)

2008年10月06日
let’s 陶芸体験
ということで、長沼町で昨日陶芸教室行ってまいりました
皆陶芸教室はほとんど初心者。上手くできるかなーと…o(;-_-;)oドキドキ♪
とても気さくな感じの師匠が丁寧に教えてくれました。


まずは、格好から・・・ということで、初
ロクロ体験。
見てるとあっという間に綺麗にできるけど、実際はぁ・・・
目がメガマワルゥーヽ(@◇@)ノ グルグル・・・皿を回しながら、自分の
がぁ・・・
そして、ラストにグニョ
( ̄ー ̄?).....??アレ?? これもまた芸術
ブラボー(*゜▽゜ノノ゛☆パチパチとなりました。


そんなこんなで、中皿二皿、大皿一皿作りましたー。
芸術の秋、皆楽しめたようです。
色はこれを参考に選び・・・・・来月引取りに行きます。
どうなっているか、楽しみです。


ザベの陶芸の才能が開花しているかもしれません、その時は、自営業やめて、修行にでも行くカー(T▽T)アハハ!
でも、土いじり3年・・・
厳しいかも

皆陶芸教室はほとんど初心者。上手くできるかなーと…o(;-_-;)oドキドキ♪
とても気さくな感じの師匠が丁寧に教えてくれました。
まずは、格好から・・・ということで、初

見てるとあっという間に綺麗にできるけど、実際はぁ・・・

目がメガマワルゥーヽ(@◇@)ノ グルグル・・・皿を回しながら、自分の


そして、ラストにグニョ

( ̄ー ̄?).....??アレ?? これもまた芸術

そんなこんなで、中皿二皿、大皿一皿作りましたー。
芸術の秋、皆楽しめたようです。
色はこれを参考に選び・・・・・来月引取りに行きます。
どうなっているか、楽しみです。
ザベの陶芸の才能が開花しているかもしれません、その時は、自営業やめて、修行にでも行くカー(T▽T)アハハ!

でも、土いじり3年・・・


タグ :陶芸教室
2008年08月25日
ハーブ教室in銀河のほとり
φ(◎。◎‐)フムフムフム
友達2人と、

まずは、ラベンダーで小物つくり。
ハーブの説明をいろいろと受けながら、楽しく巻き巻き

それぞれに個性の出た作品でした。
次に、20種類のスパイスをブレンドして、カレーつくり。いろんなスパイスが入って、いろんな効能があって、漢方みたい。
先生は、三十キロ痩せたそうです。
夏野菜がターップリ入って、体にも優しいカレー

サラダは、ナスタチウム・スペアミント・サラダーネット・スイートバジル・ハマナスの実・ブラックベリー・ソレル・フェンネルの実・マロウ・ブルーベリーというハーブ盛りだくさんの材料。
口に入れると、目がパッ

勝手に「パンチサラダ」って言ってました

先生を囲んで、ハーブのお話をいろいろ聞けて、未知の世界だったので面白かった。
来月は、ハーブで調味料、11月にも教室があるみたいです。
「アロマ&ハーブの会」で行くのも面白そうだなー

ただ、カタカナが多いので、ハーブの資格は厳しそうです(^▽^;)
帰りに、カレー粉とラベンダーを頂いて帰りました。ステキな一日

2008年08月21日
私も挑戦♪
今日は、用事のついでに(本当はこっちがメインですが
)シトロンさんのワイヤー教室
に初参加。
参加者は、
のなんぴーさんとザベス。
ワイヤー曲げ曲げ・くねくね
つ・つくりは単純なんですね
ただ、人のものはよく見える・・・・
手作り教室好きのなんぴーさん、おこりんぼうではなかったですよー。
親しみやすい先生から教えてもらいながら、ペンチがぁ・・・ペンチがぁ・・・
キーワードはペンチ
われながら、なかなかよくできた(⌒^⌒)b うん
試しに、マトちゃん入れてみた・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・( ̄~ ̄;) ウーン 苦しい
先生、ごめんなさいおふざけです




ワイヤー曲げ曲げ・くねくね

つ・つくりは単純なんですね

ただ、人のものはよく見える・・・・

手作り教室好きのなんぴーさん、おこりんぼうではなかったですよー。

親しみやすい先生から教えてもらいながら、ペンチがぁ・・・ペンチがぁ・・・

キーワードはペンチ

われながら、なかなかよくできた(⌒^⌒)b うん
試しに、マトちゃん入れてみた・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・( ̄~ ̄;) ウーン 苦しい

先生、ごめんなさい

2008年06月29日
お紅茶教室
先生はRonnefeltというブランドのシルバーマスター(シルバーマスターは日本で40人、ゴールドマスターはたった2人しかいないという、世界に通用する資格だそうです。)
二時間たぁーっぷり、紅茶の世界を教えてもらいました。もちろん利き酒ならぬ、利きTea


今まで、なんとなーく、選んで飲んでた紅茶、ちょっとした知識で飲み方が変わりそう。
次回からウンチク語りそうですっ(笑)
φ(*'д'* )メモメモ
ダージリン ストレートにd(-_^)good!!
セイロン ミルクにもレモンにもd(-_^)good!!
アッサム ミルクにd(-_^)good!!
アールグレィ ダージリンにいろいろとブレンドしたもの、ミルクにd(-_^)good!!
こんなことも、よくわからず今までお茶してました

そして、なんと、あのドバイの七つホテルで飲んだ紅茶もいただきましたっ。
100g 2万円っ\(◎o◎)/!
七つ★ホテルのスイートルームでも出してるんだってぇ・・
気分は神田うの(?_?)もちろんお味はぁ・・・・

会費1500円で、九杯飲んで、紅茶について勉強して、スコーン付き
お土産までいただいちゃいました(^^♪
なんてお得な一日だったのでしょう・・・。
また次回参加したいと思います。
紅茶の世界は奥が深いっすよ
