2008年09月02日

トマトケチャップの惨劇

O型一家の、O型おーざっぱお姑さん。
伊達に男三人育ててません。
数々のおおざっぱ振りは、語り継がれて嫁の間でビールの肴にしております。

そんなお姑さんの今日のお昼の行動。



ケチャップを開けたい

袋の上部分を中途半端に裂く

ケチャップが袋に入ったまま、上のキャップをまず開ける

ボトル本体をふたしてた銀紙が見える

銀紙を中途半端に取る。ドクロ銀紙はボトルにかろうじてくっついてるまんまicon10

ケチャップをそのままおかずにつけようと、出すドクロそもそも利用すべき、キャップをとったままなので、中身がそのまま飛び出る

ご飯のうえに、ボタボタっface07

もちろん、持ってる手と、ケチャップを入れてる袋もベタベタicon11

嫁σ(-_-)ワタシ・・・・( ´△`)アァ-またやっちゃってるよー。なんで、ちゃんと袋から出してキャップをつけて、本来の姿で使わないんだろうか・・・・icon15でも、言えない。
無事、おかずにかかる。
数分後・・・・
舅さん「ケチャップ取って」と姑さんに・・・

舅さん、つかんだ瞬間、中身が飛び出て、ケチャだらけ血

舅さん、姑さんに注意するicon08

姑さん、笑いながら、ケチャを洗って持ってくる。




お解かりいただけたでしょうか・・・・。こんな感じで、今日もお昼が終わりましたごはん

舅さんに叱られて、綺麗になったケチャでございます。本来の姿になってよかったねC=(^◇^ ; ホッ!
トマトケチャップの惨劇






同じカテゴリー(一応・・・嫁(6 ̄  ̄)ポリポリ)の記事画像
yome会
嫁の思考回路
10年目にして・・・
まさかのまさか\(◎o◎)/!
台湾tea time
第一関門突破..・ヘ(。≧O≦)ノ ニゲロー!!
同じカテゴリー(一応・・・嫁(6 ̄  ̄)ポリポリ)の記事
 yome会 (2011-10-05 09:14)
 嫁の思考回路 (2009-03-28 19:14)
 10年目にして・・・ (2008-09-03 15:01)
 まさかのまさか\(◎o◎)/! (2008-06-14 18:21)
 台湾tea time (2008-05-21 19:02)
 第一関門突破..・ヘ(。≧O≦)ノ ニゲロー!! (2008-04-24 19:10)

この記事へのコメント
思わず、吹き出しちゃいました(*≧m≦)

見てるとつっこみ所満載なんでしょうね…。

でも、言えないのが嫁(>_<)グッと我慢ですね!?
Posted by あんぱん。 at 2008年09月02日 19:42
食卓は、さながらプロレスの流血戦の様相だったのでは?
それより、一回の食事で消費されるケチャップの量が多くなりすぎて大変そう(笑い)


私が、よくやるのは・・・七味唐辛子の蓋は上に開くタイプで、コショウの蓋は回しあけるタイプで・・・、これが覚えられずにラーメンにコショウを一瓶入れたこと数回!
Posted by とんぼとんぼ at 2008年09月02日 20:13
●あんぱんさん

私の描写でご理解いただけたかしら?
突っ込みどころメニュー盛りダクです。
でも、ミソスープと一緒に飲み込んでます。
(^▽^;)

●とんぼさん

(@_@)/ずばり!とんぼさんのその体型は、忘れんぼダイエットですね。
私もそのhow toでやってみよっかなー。

(・・∂) アレ?話がずれた?
Posted by ザベスザベス at 2008年09月02日 22:45
ククッ…( ̄▽ ̄;)
ザベ一家の凄まじさ…
分かります分かります!
ワタシもO型ですが、ケチャップは袋から出し、中蓋銀紙も取り、また蓋閉めて、カチッ…と蓋開けて使いま〜す(^O^)/
ただ…インスタントCoffeeやCreepは、中蓋銀紙は半分しか開けないの…f^_^;
なんでかな〜(?_?)
お父ちゃん見たら、なんだか微笑んでしまいそう(^^:;)
Posted by トシチャン at 2008年09月03日 01:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。