2012年10月06日
第一回星の村スターライトフェスティバル
今日から、天文台でイベントが始まりました。
【開催日時】10月6日(土曜日)15時~、7日(日曜日)、8日(月曜日/祝日)10時まで
【開催場所】星の村天文台と裏側(南側)の駐車場
【内容】
参加望遠鏡メーカー、販売店、出版社、協賛者の紹介
18時~暗くなり次第観察会。天文台協力者の支援を受け65cm
反射望遠鏡「絆 KIZUNA」に関しては一晩中観察会を行います。
基本的に参加料などは無料ですが天文台のプラネタリ
ウムや望遠鏡を見学する場合は有料です。(参加者は
夜の天文台料金大人500円、小中学生300円で開
催期間中何度も見られます。)
日中の明るいうちは自慢大会を各望遠鏡前で行います。
夕刻には抽選会などがあります。
ちょっと、興味があってのぞき見zabesu.
ヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ、いつも女性がくるイベントしかいったことないワタクシ。
九割男性でした。
そして、出店の内容を見てみると、双眼鏡・望遠鏡・望遠鏡のパーツなどなど・・・
たまに、フィギア。
なるほどぉぉぉぉぉ。星好きさんたちには、星好きさんたちの深い世界があるのですねぇぇぇ。
イベントで「望遠鏡自慢大会」というものもありました。(・0・。) ほほーっ
ふ・・・深いっ
ぜひ、東北一の望遠鏡を見にいらしてみては?

【開催日時】10月6日(土曜日)15時~、7日(日曜日)、8日(月曜日/祝日)10時まで

【内容】
参加望遠鏡メーカー、販売店、出版社、協賛者の紹介
18時~暗くなり次第観察会。天文台協力者の支援を受け65cm
反射望遠鏡「絆 KIZUNA」に関しては一晩中観察会を行います。
基本的に参加料などは無料ですが天文台のプラネタリ
ウムや望遠鏡を見学する場合は有料です。(参加者は
夜の天文台料金大人500円、小中学生300円で開
催期間中何度も見られます。)
日中の明るいうちは自慢大会を各望遠鏡前で行います。
夕刻には抽選会などがあります。
ちょっと、興味があってのぞき見zabesu.

ヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ、いつも女性がくるイベントしかいったことないワタクシ。
九割男性でした。
そして、出店の内容を見てみると、双眼鏡・望遠鏡・望遠鏡のパーツなどなど・・・

たまに、フィギア。
なるほどぉぉぉぉぉ。星好きさんたちには、星好きさんたちの深い世界があるのですねぇぇぇ。
イベントで「望遠鏡自慢大会」というものもありました。(・0・。) ほほーっ


ぜひ、東北一の望遠鏡を見にいらしてみては?
