2012年10月26日
古代文字講演とトランペットとの競演の舞台
本宮ランチしたあとは、二本松で「古代文字とトランペットの競演講座」
たまたま、古代文字を習った時に、フリーペーパーで見かけたこの講座。
習字とトランペット?どんなことすろんだろーと不思議でした。
本宮出身で二本松在住のトランペッターNobyさん。
古代文字研究家で那須在住の鈴木先生。
季節に合わせて、古代文字のお話とトランペットの競演でした。

とても穏やかな先生の古代文字のお話。
娘さんがアシスタントでした。
仲良し親子でした。
Nobyさんは、トランペットで色々と活躍されてる方でした。
トランペットで子供達と一緒にイベントを企画もされてるようで、
ここにも、自分の得意な分野でこうやって何か風を起こしてるって人がいる。素敵だわーっと嬉しくなりましたっ。
トランペットも素敵な音色でしたわっ。
http://www.fuzzy-navel.net/index.html
これでぜーんぶ「秋」
面白いですねー。
そして、こちらが季節の季。虫みたいで、「クリオネ」って読んじゃいました。(^-^;
心。花みたいで、気に入っちゃいましたっ。
まだまだ、面白い文字がありそうです。
古代文字・・・・・。深いですねぇ。
郡山の「サロン・ド・懐古」で、月に一度古代文字教室があるそうです。

デザイン画みたいで、それだけでインテリアになりそうですねっ。
芸術の秋、満喫でした。ありがとうございました
http://ameblo.jp/muankodaimoji/
たまたま、古代文字を習った時に、フリーペーパーで見かけたこの講座。
習字とトランペット?どんなことすろんだろーと不思議でした。
本宮出身で二本松在住のトランペッターNobyさん。
古代文字研究家で那須在住の鈴木先生。
季節に合わせて、古代文字のお話とトランペットの競演でした。
とても穏やかな先生の古代文字のお話。
娘さんがアシスタントでした。
仲良し親子でした。
Nobyさんは、トランペットで色々と活躍されてる方でした。
トランペットで子供達と一緒にイベントを企画もされてるようで、
ここにも、自分の得意な分野でこうやって何か風を起こしてるって人がいる。素敵だわーっと嬉しくなりましたっ。
トランペットも素敵な音色でしたわっ。
http://www.fuzzy-navel.net/index.html
これでぜーんぶ「秋」
面白いですねー。
そして、こちらが季節の季。虫みたいで、「クリオネ」って読んじゃいました。(^-^;
心。花みたいで、気に入っちゃいましたっ。
まだまだ、面白い文字がありそうです。
古代文字・・・・・。深いですねぇ。
郡山の「サロン・ド・懐古」で、月に一度古代文字教室があるそうです。
デザイン画みたいで、それだけでインテリアになりそうですねっ。
芸術の秋、満喫でした。ありがとうございました

http://ameblo.jp/muankodaimoji/
Posted by zabe茶ん at 08:15│Comments(2)
│ステップup計画
この記事へのコメント
ほんと虫みたいー。
字だけじゃなくて、絵心も問われそうな…
古代文字を学んで、インテリアな書も
さらにブラッシュアップですかね(^_-)-☆
字だけじゃなくて、絵心も問われそうな…
古代文字を学んで、インテリアな書も
さらにブラッシュアップですかね(^_-)-☆
Posted by komachi at 2012年11月03日 21:20
komachiさん
古代文字って面白いですよー。
奥が深いですよねっ。
古代文字って面白いですよー。
奥が深いですよねっ。
Posted by ザべス at 2012年11月06日 18:57