2012年08月01日
にゃんだーガード
皆さん、八月号の「aruku」「だいすき」getしましたか


地元にゃんだーず、自分にできることを模索して、こんなありがたいチャンスをいただきました。
県内で9万部発行の、aruku。
かわいい表紙で、内容も興味あるものばかりで、お気に入り
そんな、arukuさんから、里親募集を掲載していただけることになりまして、本当に(人-)謝謝(-人)謝謝です。
にゃんだーガードのボランティアさんは、県外からの人たちが多くて、地元の人たちにもっと知ってもらったり、ボランティアさんに来てもらったり、里親さんになってもらいたくても、どんなところに人が集まるのか、どんなモノに情報を掲載したらいいか探すのは難しいと思います。
ミントさんや、トンボさんたちで、自分たちにできること少しでもと思い、動いてます。
ミントさんは、だいすきさんに問い合わせして、掲載していただけるように、頑張りました。
何事も、行動do!!ですね。
動かなければ何も始まらない。失うものも何もないから。まずは行動です。(⌒^⌒)b うん
この二つのフリーペーパーに掲載できたことで、県内のたくさんの人たちに知っていただけるのではないかと、期待してます
arukuさんや、だいすきさんの関係者の方々には本当に感謝です。
ありがとうございます。
一匹でも多く、素敵な飼い主さんと出会えますように、((((* ̄ー ̄*)†~~~



県内で9万部発行の、aruku。
かわいい表紙で、内容も興味あるものばかりで、お気に入り

そんな、arukuさんから、里親募集を掲載していただけることになりまして、本当に(人-)謝謝(-人)謝謝です。
にゃんだーガードのボランティアさんは、県外からの人たちが多くて、地元の人たちにもっと知ってもらったり、ボランティアさんに来てもらったり、里親さんになってもらいたくても、どんなところに人が集まるのか、どんなモノに情報を掲載したらいいか探すのは難しいと思います。
ミントさんは、だいすきさんに問い合わせして、掲載していただけるように、頑張りました。
何事も、行動do!!ですね。
動かなければ何も始まらない。失うものも何もないから。まずは行動です。(⌒^⌒)b うん
この二つのフリーペーパーに掲載できたことで、県内のたくさんの人たちに知っていただけるのではないかと、期待してます

arukuさんや、だいすきさんの関係者の方々には本当に感謝です。
ありがとうございます。

Posted by zabe茶ん at 22:51│Comments(0)
│ボランティア