2012年03月11日
あれから一年
年末もそうでしたが、ここ数日の震災のテレビが多いし、イベントも多い。
イベント好きな私もさすがに今日は行く気にはなれなかった。
そして、あの時間が来るのがとても怖くも感じた。
今日は、動物ボランティアに行って、テレビもラジオもないところで、全国から集まったボランティアさん達と一緒に過ごしました。
里親に引き取られ、数も少し減りましたが、まだまだ避難区域エリアには残された動物がたくさんいます。
14時46分
ボランティアの皆さんで黙とうをしました。
全てはあの日から始まった。
鳴り続く緊急地震警報
立っていることしかできなかったあの時
真っ赤に染まった東北の地図のニュース速報
ひびや、崩れ落ちた建物
テレビからの信じられない映像の数々
続く余震
原発事故
その近辺から、地元の体育館への避難者
ガソリン・水・乾電池・牛乳・納豆が消えた
水素爆発
要素材・マスク・帽子・手袋・放射能雨
避難するしないの、家庭内での分裂
県外に避難する大渋滞の車の灯り
避難した罪悪感
チェーンメール・スピーディー・情報の混乱
ACのコマーシャル
マイクロシーベルト・セシウム
避難したいのにできないひと。避難したくないのにしなくてはいけないひと。
風評被害・賠償請求
毎日増えていく死者の数
テレビで毎日放送される、被災体験
福島県民差別
助かった命とそうでない命の紙一重
警戒区域に動物を置いてきた人や、殺処分せざるおえない農家の悲しみ
今もなお苦しんでいる人達はいっぱい。
あたり前のことが幸せ。
沢山のことに気付かされたし、震災後に繋がった縁がたくさんあることに気付きました。
動物ボランティアの隊長さんの言葉「生きている命にために 私たちは頑張りましょう」これから、ですね。自分に出来ることを少しずつ。
まだまだ、通過点です。
今から、ここから、明日はいい日

イベント好きな私もさすがに今日は行く気にはなれなかった。
そして、あの時間が来るのがとても怖くも感じた。
今日は、動物ボランティアに行って、テレビもラジオもないところで、全国から集まったボランティアさん達と一緒に過ごしました。
里親に引き取られ、数も少し減りましたが、まだまだ避難区域エリアには残された動物がたくさんいます。

ボランティアの皆さんで黙とうをしました。
全てはあの日から始まった。
鳴り続く緊急地震警報
立っていることしかできなかったあの時
真っ赤に染まった東北の地図のニュース速報
ひびや、崩れ落ちた建物
テレビからの信じられない映像の数々
続く余震
原発事故
その近辺から、地元の体育館への避難者
ガソリン・水・乾電池・牛乳・納豆が消えた
水素爆発
要素材・マスク・帽子・手袋・放射能雨
避難するしないの、家庭内での分裂
県外に避難する大渋滞の車の灯り
避難した罪悪感
チェーンメール・スピーディー・情報の混乱
ACのコマーシャル
マイクロシーベルト・セシウム
避難したいのにできないひと。避難したくないのにしなくてはいけないひと。
風評被害・賠償請求
毎日増えていく死者の数
テレビで毎日放送される、被災体験
福島県民差別
助かった命とそうでない命の紙一重
警戒区域に動物を置いてきた人や、殺処分せざるおえない農家の悲しみ
今もなお苦しんでいる人達はいっぱい。
あたり前のことが幸せ。
沢山のことに気付かされたし、震災後に繋がった縁がたくさんあることに気付きました。
動物ボランティアの隊長さんの言葉「生きている命にために 私たちは頑張りましょう」これから、ですね。自分に出来ることを少しずつ。
まだまだ、通過点です。
今から、ここから、明日はいい日


Posted by zabe茶ん at 22:49│Comments(0)
│ボランティア