2012年02月18日
福の島再発見の旅~会津編
胃腸炎落ち着いてきたのでえがったです。明日もダラダラして月曜日には復活ですわ。

さてさて、一週間前のお話へもどる・・・。
以前、台湾で知り合った千葉のお友達が福島に遊びに来てくれました。
そんな2日目のお話。
郡山でお泊りして、向かった先は、会津鶴ヶ城。別の名を「若松城」
猪苗代あたりから、雪景色。高速…o(;-_-;)oドキドキ♪運転。
鶴ヶ城についたら、ボランティアガイドさんがおりましたので、ちゃっかりお話拝見。
「赤瓦」にしたのは、黒瓦よりも丈夫で、昔は皆赤瓦だったそうなφ(*-.-*) メモメモ
久々の鶴ヶ城は楽しかった
マタギごっこしたり・・・・

姫さまごっこしたり・・・・

ちょうど、戦国の甲冑ファッション展もやってて、なかなかかっこよく面白かった。
偶然にも知り合いにもあったりして・・・。
その後は、新たなB級グルメ本丸バーガーを食しました。
ソーツカツとライスバーガーのコラボ
結構ずっしりきます。しっかりとカツがいい仕事しております。

粟饅頭をほおばりながら猪苗代へ
しぶき氷見たかったけど、あまりの粉雪の嵐に散歩で断念。
顔が( ; ̄ω ̄)ゞイテテ・・・

レストハウスから、湖みたら、餌タイム。
白鳥とカモの数に目が回りそうでしたっ
その後、熱海で日帰り温泉して、山忠で魚定食。
旅友も、「福島いいところだね、また来るね」といってくれました。
県外からみると、福島は一くくりで、どこも危険と思ってるみたい。
そんなところを誤解しないで、みんなに安全だよと伝えておくといってくれました。
こうやって、少しでも復興へ繋がるといいですね。
だって、私たちは福島に住んでいるんだもん。(⌒^⌒)b うん
福島旅行推進委員 ザベガイドがお伝えしました。

さてさて、一週間前のお話へもどる・・・。
以前、台湾で知り合った千葉のお友達が福島に遊びに来てくれました。
そんな2日目のお話。
郡山でお泊りして、向かった先は、会津鶴ヶ城。別の名を「若松城」

猪苗代あたりから、雪景色。高速…o(;-_-;)oドキドキ♪運転。
鶴ヶ城についたら、ボランティアガイドさんがおりましたので、ちゃっかりお話拝見。
「赤瓦」にしたのは、黒瓦よりも丈夫で、昔は皆赤瓦だったそうなφ(*-.-*) メモメモ
久々の鶴ヶ城は楽しかった

マタギごっこしたり・・・・
姫さまごっこしたり・・・・

ちょうど、戦国の甲冑ファッション展もやってて、なかなかかっこよく面白かった。
偶然にも知り合いにもあったりして・・・。
その後は、新たなB級グルメ本丸バーガーを食しました。
ソーツカツとライスバーガーのコラボ

結構ずっしりきます。しっかりとカツがいい仕事しております。

粟饅頭をほおばりながら猪苗代へ
しぶき氷見たかったけど、あまりの粉雪の嵐に散歩で断念。
顔が( ; ̄ω ̄)ゞイテテ・・・
レストハウスから、湖みたら、餌タイム。
白鳥とカモの数に目が回りそうでしたっ

その後、熱海で日帰り温泉して、山忠で魚定食。
旅友も、「福島いいところだね、また来るね」といってくれました。
県外からみると、福島は一くくりで、どこも危険と思ってるみたい。
そんなところを誤解しないで、みんなに安全だよと伝えておくといってくれました。
こうやって、少しでも復興へ繋がるといいですね。
だって、私たちは福島に住んでいるんだもん。(⌒^⌒)b うん
福島旅行推進委員 ザベガイドがお伝えしました。

Posted by zabe茶ん at 19:03│Comments(0)
│うるるん旅行記