2012年01月04日

同窓会de厄払い

同窓会de厄払い昭和61年度●根中学校卒業生同級会(*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ
2012年一番最初のイベントは、地元の同窓会。
アノ頃15歳だった、子供たちもいまでは立派な40歳(^^;)
男性の厄払いで、女性陣も集まりました。
当時は90名だったのですが、今回は34名の参加者。
まずまずのようですicon12

時がたつのって・・・面白い。
誰かが言いました。「年をとったら自分の顔に責任を持て」人生が顔にでてくる年頃です。
要注意ヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;)ノ

25年ぶりに会う人。
当時、一言も話せなかったのに今は笑って話せる人。
私のブログを夫婦で楽しみにしてくれてる人。
「σ(`ε´) オレまだ結婚諦めてないから」と合コン頑張ってる人。
恋しちゃって苦しい人(笑)
ザビエルとみんなにいじられて、笑って遊ばれてる人。
昔、怖かったのに、今はすっかり柔らかい顔になってる人。
奥様ラブの人。



同窓会de厄払い一人ひとりの思い出のパーツってそれぞれ違ってて、そんな事があったんだーと。

同窓会の参加の案内が来たときに、躊躇してた友人も、きてよかったと思ってくれた。
これが一番うれしかった星
同級生が作った義援金ステッカーもここで見事完売icon27
みんなの心意気にも感謝icon12

同窓会de厄払い

同級生ってなんだか、友人とはまた違った繋がりというか絆みたいなもんがあるんだね。
改めて気付きました。
いつでも、「なーんだーぁ、おめー」とかいいながら、笑いあえる男女関係ない不思議な大切なものに(^人^)感謝♪

九時間話ししっぱなし&25年前に脳みそ活性化で夜寝れなかったface07みんなに幸あれーo( 〃゜O゜〃)ゝですよ。


同じカテゴリー(地元のもの)の記事画像
滝根っこ祭り反省会
滝根っこ冬祭優勝授与&明日ラジオにでまーす。
新聞に掲載されました
12/2は・・・・・
第一回星の村スターライトフェスティバル
カミカミで始まり、ほろ酔いでおわった夏祭り
同じカテゴリー(地元のもの)の記事
 滝根っこ祭り反省会 (2013-01-30 23:20)
 滝根っこ冬祭優勝授与&明日ラジオにでまーす。 (2013-01-17 17:41)
 新聞に掲載されました (2012-12-04 18:21)
 12/2は・・・・・ (2012-11-11 21:49)
 第一回星の村スターライトフェスティバル (2012-10-06 21:36)
 カミカミで始まり、ほろ酔いでおわった夏祭り (2012-08-18 21:58)

Posted by zabe茶ん at 12:05│Comments(1)地元のもの
この記事へのコメント
2012年人気貴族店
◎低価格 低価格◎
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
Posted by ■◎━━◎低価格 低価格◎━━◎■ at 2012年01月04日 14:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。