2010年10月08日
血が騒ぐぅ
6日に生まれて初めて、二本松の提灯祭に行って来ました。
県内なのになかなか行く機会がなかったのですが、去年知り合いになった二本松の方の御宅におじゃまして、それから...((((=・o・)ノ ゴーゴー♪

いつも見慣れた町の祭とはまた違って、とても新鮮
平日でも3日連続で行われる提灯祭。
本当の火
を使って、七つの地区・七つの山車。
全て揃って見れるのは初日だけ。
最終日の昨日は、四つの山車が練り歩きました。
高い提灯を上手に操って、移動させ、「ワッショイ」の掛け声で、盛り上がる
自分達も混ざって「ワッショイ」o( 〃゜O゜〃)ゝ!!
夜の提灯の灯りと、掛け声と、揃いの衣装と、太鼓や笛の音、熱気。
viva 日本・viva若連
地元にこんな活気のある、伝統の祭があるって羨ましい
県内なのになかなか行く機会がなかったのですが、去年知り合いになった二本松の方の御宅におじゃまして、それから...((((=・o・)ノ ゴーゴー♪
いつも見慣れた町の祭とはまた違って、とても新鮮

平日でも3日連続で行われる提灯祭。
本当の火

全て揃って見れるのは初日だけ。
最終日の昨日は、四つの山車が練り歩きました。
高い提灯を上手に操って、移動させ、「ワッショイ」の掛け声で、盛り上がる

自分達も混ざって「ワッショイ」o( 〃゜O゜〃)ゝ!!
viva 日本・viva若連

地元にこんな活気のある、伝統の祭があるって羨ましい

Posted by zabe茶ん at 09:09│Comments(3)
│日常
この記事へのコメント
楽しそうなお祭りですねぇ
行ってみたいな!
行ってみたいな!
Posted by 自動登録リンク集フローラリンク at 2010年10月08日 11:05
二本松の提灯祭りみたいに
大がかりな祭りでは無いですが・・・
よかったら~
31日の大鏑矢神社の例大祭も見に来て下さいね(^_-)
大がかりな祭りでは無いですが・・・
よかったら~
31日の大鏑矢神社の例大祭も見に来て下さいね(^_-)
Posted by 江戸32
at 2010年10月08日 14:53

●江戸さん
それって、数年前まで女御輿あったやつですか?
私一度担いだんです。
あれも、熱かったぁ。((o(○`ε´○)o))ワクワク
それって、数年前まで女御輿あったやつですか?
私一度担いだんです。
あれも、熱かったぁ。((o(○`ε´○)o))ワクワク
Posted by ザベス at 2010年10月08日 19:12